国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

鳴子温泉郷 中山平温泉 琢秀

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
中山平温泉 琢秀の混浴露天風呂「長生の湯」。

アクセス(自動車)

東北自動車道古川インターより国道47号を鳴子方面へ。鳴子温泉、鳴子峡を過ぎ、左手に中山平温泉。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

「琢秀」のレポート | 日帰り

客室露天
貸切露天
混浴露天

とろとろの湯に入ってみたいけど湯治場はちょっと、という人にはここ琢秀はいかがでしょうか。お湯は元蛇の湯、東蛇の湯と同じぬるぬる系。宿は新しく綺麗で、女性への気遣いもある。

日帰り入浴は宿の入口ではなく、専用の入口がある。宿上部にある大きな駐車場の奥にあるのが日帰り専用受付だ。入口から風呂までは少し距離があるが、受付で案内図を貰える。なお、入浴料はタオル無しで800円だが、タオル付きだと1,000円か1,200円だったと思う。

琢秀の露天風呂は2ヶ所、男女別の「鶴亀の湯」と混浴の「長生の湯」。長生の湯には男女別の内湯がついている。鶴亀の湯は男女別であるが、他の客がいなければ間仕切りを開けて行き来してもいいのだそうだ。なかなか粋な計らいである。

入浴したのは長生の湯。広々した露天風呂である。しかし残念なことに、立地条件が良くないのか景色はいまひとつ。庭園風露天風呂と謳っているように、葦簀で囲まれているため視界はよくない。男女別の内湯から出るので、女性も比較的安心であろう。湯舟も広く、夜であれば抵抗は無さそうだ。写真では途中まで男女の境に目隠しがあるように見えるが、あいにく湯舟にはかかっていないので湯に入ると隠れる場所はない。写真の奥が女性側だ。

正直なところ、あまりにも作られた感じがして、物足りなさは感じる。しかし、綺麗なところが好きなツレには受けが良かった。

※2013年4月に貸切露天風呂完成。日帰り貸切可。

※民事再生法による再建中。

日帰り専用の受付口。泊まり客とは入口が別。
長生の湯はフロントの近くにある。宿泊者用玄関を入ってすぐの所だ。
長生の湯の女性内風呂。広くない。内風呂を通って露天風呂に出る。
男女の間には短い仕切り。手前の男性側は少し奥まっている。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2002/10/下旬(平)曇
10:30-11:00
0

鳴子温泉郷 中山平温泉 琢秀 - 施設データ(最新)

住所 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼20-9
電話番号 0229-87-2216
宿泊料金 12,500円〜(税抜)
宿泊予約
露天風呂 混浴1、客室1、交替3
内風呂 男2、女2
日帰り入浴 10:30〜14:00 1,000円
補足事項 日帰り土日祝のみ
駐車場 有り
脱衣所 男女別
タオル巻き --

鳴子温泉郷 中山平温泉 琢秀の口コミ

ひつじ 様
2009/08/05

8月3日4日で大沢温泉と中山平温泉の啄秀に日帰り入浴してきました。両方ともはじめて行きましたが、すごくよかったです。

ただ、啄秀の方は、露天風呂が清掃中だったのではいれませんでした。あのぬるぬるかんは、なんともいえないですね。今度泊まりたいです。

大沢温泉方もはじめて行きましたけどこれもまたはまります。ただ、あぶのおおさにビックリしました。大沢温泉も泊まりたいと思っています。

チョロ 様
2009/06/02

駐車場がどこかわからず、聞いてみると、日帰り客の駐車場は裏らしい。ここは800円、タオル付き。

入り口が二階なので、二階の内風呂から!ぬるっとした湯はびっくりしました。広さは4、5人入れるくらいでしょうか。

次に、一度服を来て下に移動、男女別の露天へ。外への階段は専用のスリッパがあり、けっこう歩きました。湯船は4、5人入れるくらいで、森林の景色はよかったです。ただ、残骸や使い古しのホースなどもあり、景色はイマイチでした。

服をきて、混浴の露天へ移動。脱衣所を抜けると内風呂があり、シャワーも2つありました。で露天へ抜けると3、4人の男性が。つるつるする岩は歩きずらかったが、10人は入れる広さで、のんびり出来ました。

雨の日だったので、長居はしませんでしたが、また行きたいです

乾 巧 様
2007/09/27

今年のゴールデンウィーク後半に伺いました。相変わらずの一人旅でしたが1人宿泊可能な部屋が空いていれば1人でも宿泊可能なようです。

温泉は内湯男女1ヶ所ずつと露天風呂が男女別(時間交代制)と混浴があります。男女別の露天風呂は24時までですので深夜にゆっくりと入りたい私には残念でした。混浴の方は通常24時間入浴可能だそうですが、私が宿泊した日は清掃の為に24時で終了になってしまいました。

感想ですが「うなぎの湯」と言われるのはどんなもんか?と期待しておりましたが、まさに「うなぎの湯」であります!ヌルっとするお湯は肌もスベスベになりますよ〜。

内湯から混浴露天に行くのですが、内湯も含めそこまでの通路もヌルヌルで転びそうになります。入浴中もヌルヌル感がバッチリわかります。

男女ともに内湯から直結しているので男性は男性側、女性は女性側にと必然的に?なるので混浴でも入りやすいのではないでしょうか。

注意点?ですが内湯が男女隣合わせで天井部分が空いている為、声などは普通に聞こえます。なので一瞬、女風呂と間違ったか?と錯覚するかも知れません。←私は錯覚して服を着なおして風呂の入り口まで確認に行きました。汗

ねえ 様
2002/05/18

女性に入りやすい混浴風呂です。

女性用内湯からそのまま露天に繋がっていて、露天も3分の1くらいは仕切りがあるので、堂々と入ることができます。

30人以上は余裕で入れる大きさの湯船なので、他人の目を気にせず、のんびりとつかることができます。