国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

鳴子温泉郷 中山平温泉 元蛇の湯

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
中山平温泉 元蛇の湯の露天風呂(?)。

アクセス(自動車)

東北自動車道古川インターより国道47号を鳴子方面へ。鳴子温泉、鳴子峡を過ぎ、左手に中山平温泉。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「元蛇の湯」のレポート | 日帰り

混浴露天

中山平温泉の雰囲気は、まるっきり湯治場である。自炊棟を備えた数件の温泉宿が、鄙びたたたずまいでかたまって建っている。元蛇の湯は他の旅館と同じく自炊棟を備えた温泉旅館。webで見かけた誰かのレポートでは、半露天風呂ということだったので最初から期待はあまりしていなかった。

はらはらと雪の降る中、元蛇の湯のある崖っぷちの駐車場に車を停めた。受付は玄関を入ることなく済ますことができる。小さな窓ガラス越しに入湯料を払うのだが、まるで寂れた遊園地にでも入るようであった。除雪の水が流れる坂道を歩いて行くと、やがて自炊棟の奥に露天風呂の看板が見えてきた。

露天風呂の看板は、小屋にかかっている。入り口をがらがら開けて中に入ると、薄暗く、農家の農機具を置く小屋のような感じである。もう一つ入り口をがらがら開けると、そこが脱衣所であった。浴室との仕切りもない。で、浴室を見ると、一角がガラス張りなだけで、まるっきり室内ではないか。がっかりである。帰り際に露天風呂の看板に向かって、どこが露天風呂じゃ!とツッコミを入れたのは私だけではあるまい。

気を取り直し、服を脱いで浴室に行った。黄色い洗面器が置いてある。見ると、「ケロリン」と書いてある。おお!気に入った! 滑川温泉以来である。昨今の小洒落た温泉が多い中、ケロリンに巡り合うことは意外に難しいのだ。うきうきして、いつもより多く掛け湯をしてしまう私であった。

お湯に入ると、じんじん痺れるほど熱い。しかし、我慢して肩まで入ると、すぐに慣れた。びりびりと湯が身体に染み込むようである。すくってみると、とろーっとしている。ぬるぬるしているのだ。肌が湯に反応して、ざわざわと鳥肌が立った。おお、なんか、いい湯だ。湯の成分が毛穴から入り込んでくるような感覚があった。久々に思わぬめっけもんである。露天風呂でないにも係わらず、とても満足することができた元蛇の湯だった。

※福祉法人宮城福祉会に移譲されました。

このつきあたりに露天風呂と看板がかかっている。
脱衣所。浴室との間に仕切りは無い。
がっちり窓がはめ込まれているが、夏季は取り払われるらしい。
湯船側から脱衣所も見えている。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2000/12/中旬(平)雪/曇
14:00-14:30
0

鳴子温泉郷 中山平温泉 元蛇の湯 - 施設データ(最新)

住所 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼22
電話番号 --
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1
内風呂 男1、女1
日帰り入浴 --
補足事項 業務が福祉法人宮城福祉会に移譲され、現在温泉休止中
駐車場 有り
脱衣所 男女共用
タオル巻き 不可