国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

四万温泉 山口露天風呂

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
四万温泉の無料の混浴露天風呂「山口露天風呂」。

アクセス(自動車)

渋川伊香保インターから国道353号を四万温泉へ。山口露天風呂は温泉街の端にある。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「山口露天風呂」のレポート | 日帰り

混浴露天

四万温泉の山口露天風呂は無料で開放されている。場所はちょっとわかり難いかもしれないが、温泉街を注意深く車で通り抜ければ発見することができるだろう。駐車できるスペースはないので、少し離れた公共駐車場に停めて歩くことになる。

建物の隙間を通って川にかかる橋を渡った所にある。四万の旅館は川に面してずらりと並んで立っているので、対岸にある露天風呂は旅館の窓から丸見えになってしまう。そのためだろうが、風呂は屋根つきで目隠しもあり、開放感を殺いでしまっているのが残念だ。一応最も川寄りの湯舟は屋根も目隠しもないが、但し旅館からは丸見え。

脱衣所は男女別で、結構しっかりした建物だ。着替えの心配はしなくていい。ここに向かってくる時は木々に覆われた自然豊かなロケーションに感じたが、いざ湯船に入ってみると視界に入るのはずらりと並ぶ旅館。これはマイナスポイント。

旅館の窓の中にちらほら人影が見える。湯舟は4つに分かれており、熱いのからややぬるめまで、自分の好きな温度を選べる。ただ、ぬるいのは川寄りの旅館から丸見えになる湯舟の方だ。

結局のところ、ずらりと並ぶ旅館の姿だけが印象に残ってしまったが、夜だったら山口露天風呂の印象もかなり変わったと思う。暗ければ女性でも随分入りやすくなるだろうし、ここは夜暗くなってから行くことをお勧めする。ただ、旅館から近いので、夜は結構混みあうと予想。

※閉鎖されました。足湯としてリニューアル。

看板があるので、その看板に従って建物の隙間を行くとある。
脱衣所は男女別。
露天全景。
目隠しのある湯船。
丸見えの湯船。
露天遠景。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2003/6/中旬(平)晴
10:40-11:30
0-男2女1

四万温泉 山口露天風呂 - 施設データ(最新)

住所 群馬県吾妻郡中之条町四万
電話番号 --
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1
内風呂 --
日帰り入浴 --
補足事項 閉鎖され、足湯としてリニューアル予定
駐車場 有り(四万温泉の共同駐車場から少し歩く)
脱衣所 男女別
タオル巻き --

四万温泉 山口露天風呂の口コミ

のぶまさ 様
2011/10/31

今年2回目の再訪です。紅葉の季節で湯加減も丁度よく常連さんで賑わっていました。

無色透明でくせのない長湯が出来る環境ですが、やはり女性にはちと厳しい環境で勇気が要ります。

12月から3月は閉鎖されるとのことなので注意です! ここはまた来年かな…

のぶまさ 様
2011/07/01

先週火曜日のAMに妻とふたりで行ってきました! 節電の影響らしく営業時間は9〜17との張り紙が。午前中だったので、四つある湯船の二つにまだお湯が半分でした。

脱衣場の戸がしまらないのでササッと脱いでタオル一枚でいざ湯船へ。源泉なのでめちゃ熱い… 先に一組カップルがいましたが彼女は真っ赤でした(笑)

共同湯はこれまで敬遠してきましたが、ここなら目隠しあるし着替えも男女別なので入りやすいです。

お湯も柔らかく出たあともずっと体が火照ってました。

ぶんげん 様
2010/05/22

2010年4月30日PM4:00 入浴者男3・女0

沢渡温泉から四万温泉 山口露天風呂へ移動。当日は4つある湯船全てにお湯が入っていた。(1年前に訪れたときは2つのみだった)

入浴者は自分の他3名の男性。脱衣所に一番近い湯船は、源泉が注ぎ込まれていて湯温は熱い。他の湯船はそこからのこぼれた湯を集めているようで、川に一番近い湯船が一番温く、長湯をするには最適。

川沿いの露天風呂ではあるが、反対側は旅館の裏や従業員の寮だったりで、景観としてはあまり宜しくない。が、湯船の掃除は行き届いており脱衣所も清潔で、地元の方々のご苦労には感謝感謝。この様な温泉を利用させていただくからには、利用する側もゴミの持ち帰りはモチロン、マナーを守って入浴したいものデス。

各旅館も、川に向けて浴場を作っているため、こちらが丸見えになると同様? あちらの浴場も見えるところが。川沿いの湯船に入り、何気なく旅館のほうを見ると、30歳代と思しきご夫婦が、まさに入浴しようと脱衣所から出てきたところを目撃。貸切風呂らしく、奥様は無防備のまま入ってこられたが、こちらから見えるのが判ったと見えて、慌てて出て行ってしまった。ま〜、こちらもビックリしたが、奥様は相当ビックリだったろうな。

上州 様
2010/01/11

1月9日に雪見露天風呂を楽しみに四万温泉に行きました。

入口にはチェーンが掛けてあり、冬季閉鎖の看板。3月31日まで根雪の中、春まで待ちましょう。

ゆり 様
2005/03/12

このサイトのレポートの写真と見比べて貰うと解かると思いますが、私が行ったとき(2005年3月)は新しく衝立が2枚設置されていました。これで川寄りの湯船にも入りやすくなったと思います。

平日のお昼前に入りましたが他の入浴者は2名ほどで川寄りの湯船には湯が張られていませんでした。

夕方に再度通りがかり露天風呂を見てみると川寄りの湯船にも湯が張ってあり何人か入浴されていました。なんかくやしい・・・^^;