栃木県北部の活火山高原山の麓、 旧塩原町町内の箒川沿いを中心とした11の温泉を総称して塩原温泉郷と言う。1200年以上の歴史を持ち、古くから塩原十一湯と呼ばれる。
塩原温泉観光協会:0287-32-4000
塩原十一湯の2番目の温泉。箒川の渓谷美が素晴らしく文豪に愛された。共同湯の「岩の湯」と「不動の湯」が有名。
※泉質:ナトリウム、カルシウム、塩化物、硫酸塩泉
※効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童
西那須野方面の塩原温泉郷入口に一軒宿がある。平安時代より温泉が湧いていたという川原の湯が有名。
※泉質:ナトリウム、カルシウム、硫酸塩泉
※効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
福渡温泉 松楓楼 松屋 | ● | 客 | ||||||
|
||||||||
福渡温泉 塩原グリーンビレッジ | 10-20 | ¥750 | ● | ● | ||||
|
||||||||
○ | 大網温泉 湯守田中屋 | 休止中 | ● | 客 | ● 客 |
|||
|
||||||||
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
● | ● | 福渡温泉 和泉屋旅館 | ● | ● | |
● | 福渡温泉 岩の湯 | ||||
● | 福渡温泉 不動の湯 | ||||