国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

新穂高温泉 槍の郷

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
新穂高温泉 槍の郷の一番大きな貸切露天風呂「山伏の湯」。

アクセス(自動車)

国道471号栃尾交差点を新穂高ロープウエイ方面へ向かい、新穂高の湯を過ぎてすぐ。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「槍の郷」のレポート | 日帰り

貸切内湯
貸切露天

「槍の郷」には三箇所の貸切露天風呂があり、日帰りでも利用できる。さらに露天風呂付きの男女別大浴場も混雑してなければ貸切にできるので、最大五ヶ所の貸切露天風呂となり、全七室という部屋数の少なさもあって宿泊者ならいずれも時間制限なしで利用できる。

日帰りの場合は一ヶ所だけの利用に限られおおむね45分程度、料金は入浴料込み1グループ2,000円。

【三箇所ある貸切露天風呂】

三箇所の露天風呂のうち、「山伏の湯」は中でも最大の大きさ、「子宝の湯」は中くらい、「タルの湯」は立ち湯と寝湯のふたつの浴槽があるという変わり風呂。

自分は立ち湯が結構好きなのだが、この日「タルの湯」は先客あり、じゃあ一番大きい奴ということで「山伏の湯」を選択する。フロントにはそれぞれの浴室の名前が書かれたランタンのような物が置かれており、入浴したい露天風呂のランタンを持ち出して利用するシステム。つまりフロントにランタンが置かれてなければ既に利用中と一目でわかるようになっている。

【山伏の湯】

露天風呂は母屋の横を通って蒲田川側に少し下りた所に並んである。山伏の湯が一番奥にあるので、向かう途中子宝の湯を覗いてみると、こちらでも二人で利用するには充分以上に広かった。新穂高じゃない温泉地なら大露天風呂と銘打ってもおかしくない大きさ。

山伏の湯はそれよりさらに1.5倍位は大きい。新穂高温泉の中ではこれでも並程度と評されるかもしれないが、暫く大きな露天風呂はご無沙汰だったので、改めて新穂高のスケールの違いを感じさせられた。

山伏の湯にはブランコが下がっているし、浮輪も置かれてて、子供が喜んではしゃぎ回る姿が想像できる。これが貸切だからなんの遠慮もなく楽しめるわけで、二人だけのカップルにとっては無駄に大き過ぎるきらいもあるが、子連れファミリーにとってはベストマッチかもしれない。

ところで、「槍の郷」は確か昔「深山荘別館」と付いていたと思うのだが、今は「深山荘」のサイトにも「槍の郷」との関係性を示す記述は無くなっているようだ。なんでだろう。

槍の郷の外観。
フロントにあるランタンの様な物を持ち出す事により貸切中がわかる。
写真の左側に写ってないのがタルの湯、中央が子宝の湯、奥が山伏の湯。
山伏の湯の脱衣所。
一番大きいのが山伏の湯。で、すぐ泳ぐ。
ブランコに浮輪もあって、子供連れでも楽しめる。
子宝の湯。ここでも十分大きい。
タルの湯は立ち湯と寝湯の湯槽がふたつ。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2014/8/中旬(平)晴
11:00-11:40
--

新穂高温泉 槍の郷 - 施設データ(最新)

住所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾4-8
電話番号 0578-89-3434
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 貸切3、男1、女1
内風呂 貸切2、男1、女1
日帰り入浴 --
駐車場 有り
脱衣所 --
タオル巻き --

新穂高温泉 槍の郷の口コミ

匿名 様
2014/01/09

新穂高温泉 槍の郷ですが、内湯も貸切日帰2000円で入れました。4人だったら1人500円でした。

内湯の外にはジャクジー付の露天風呂も入れます。

去年は女湯に、今回は男湯に。

男湯の露天風呂は対岸から丸見えは入ってから知りました。