国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

新穂高温泉郷 中尾温泉 山本館

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
中尾温泉 山本館の混浴露天風呂。

アクセス(自動車)

国道471号から槍ケ岳公園線を新穂高ロープウエイ方面へ向かい、中尾高原口から中尾高原へ。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「山本館」のレポート | 日帰り

混浴露天

新穂高温泉には、蒲田川沿いに並ぶ温泉群とは少し離れて、焼岳方面の山側に入った中尾高原に展開する温泉集落がある。ひと括りに新穂高温泉とする他に、中尾温泉と呼ばれることもある。焼岳を望む土地柄ゆえ、焼岳にちなんだ名前の旅館を多く見かける。

【露天風呂】

山本館には、男女別の内湯と混浴の露天風呂がある。露天風呂へは内湯を通って行くこともできるが、露天風呂用の脱衣所もあり、旅館の外を回り込めば内湯を通らず行くことも可能だ。大小の岩を配した露天風呂の湯舟はそこそこ大きさもあり、広く見える空と景色で開放感もなかなか。

焼岳を望む露天風呂を持つ旅館が多い中、山本館の露天は残念ながら焼岳と反対の方角に開けている。それでも露天風呂から見える重なり合う山並みは、北アルプスらしさを充分満喫できるものだ。方角からいうと錫杖岳(しゃくじょうだけ)と笠ケ岳だろうか、折り重なる山容が眼前に迫る。

但し、立ち上がると民家か他の旅館かが見え、少し興ざめかもしれない。向こうからも見えるということだから、ここは湯舟にどっぷり浸かりながら景色を楽しむのが吉。

山本館の外観。
内湯から裸で行けるが、露天風呂用の脱衣所もある。
内湯を通らずに旅館の外から露天風呂に行くことも出来る。
露天風呂の脱衣所。
露天風呂全景。
北アルプスを望みながら。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2005/3/上旬(平)晴
13:30-14:00
0

新穂高温泉郷 中尾温泉 山本館 - 施設データ(最新)

住所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
電話番号 0578-89-2504
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1
内風呂 男1、女1
日帰り入浴 11:00〜15:00 600円
補足事項 休業中
駐車場 有り
脱衣所 男女別
タオル巻き --

新穂高温泉郷 中尾温泉 山本館の口コミ

MRO 様
2010/04/29

先日奥飛騨ハシゴ風呂の中で休日の午後に訪問。玄関から声をかけると宿のおばさんが気さくに応対。駐車場の右から直接脱衣場へ。

まだ肌寒く、名物の蔦も枯葉の状態でした。相方が女性用の更衣室の木製扉が閉まらないと騒いでおりましたが、幸い貸切状態でしたので、そのまま脱衣して入浴しました。

肝心の風呂ですが、シーズン前なので人間様より枯葉の方がたくさん入浴していたのですが、それはまた旅の味と言う事で楽しんで来ました。

TAKA 様
2004/02/29

2003年12月下旬 平日午前訪問 入浴料 500円 入浴者なし

到着時間が早かったが入れてくれた。

露天風呂からの眺望は民家が一軒目の前にあり、残念なことに今ひとつ。更衣室は男女別となってます。