会津の奥座敷として数えられる芦ノ牧温泉のさらに奥、大川渓谷沿いに湯宿が点在。茅葺き屋根の駅舎が温泉郷の顔となっている。明治の中頃、猿が河原で傷を癒した伝説が由来とされる。切り立つ渓谷の底に湧く河原の無料露天風呂で有名。源泉は8ヵ所。美肌や疲労回復に効果がある。ダイナミックな景観で知られる塔のへつりが近く、会津から塔のへつり駅まで四季を通じて運行される会津鉄道のトロッコ列車は、湯野上温泉駅も通過する。国道121号ができるまで会津と日光を結ぶ主要な街道であった旧街道筋に宿場として栄えた大内宿には今も茅葺き屋根の町並みが残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
※泉質:単純温泉
※効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚病、リューマチ、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔病など
湯野上温泉観光協会:0241-68-2818
| 混浴 | ※画像提供:じゃらん(他オリジナルor許諾画像) | 日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | |||||
| ホテル大阪屋 | 10-15 | ¥700 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||
| ● | 清水屋旅館 | 10-18 | ¥500 | |||||
![]()
|
||||||||
| ● | 湯野上ホテル | 可 | ¥500 | ● | ||||
|
||||||||
| ホテル大島 | 10-15 | ¥700 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||
| 温泉民宿すずき屋 | 10-16 | ¥500 | ● | |||||
|
||||||||
| 山形屋 | 13-16 | ¥500 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||
| 藤の湯えびす屋 | 可 | ¥500 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||
| 民宿沼袋 | ● | ● | ||||||
|
||||||||
| 舘乃湯 | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 藤龍館 | ● | 客 | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
| 混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | ||
| ● | 川原湯 | ||||
![]() |
|||||
| ● | 旅館新湯 | ● | ● | ||
![]() |
|||||