国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

湯野上温泉 清水屋旅館

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
湯野上温泉 清水屋旅館の混浴露天風呂。観音像が妙な雰囲気。

アクセス(自動車)

磐越道会津若松インターより国道118号を南下。国道沿いにある。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

「清水屋旅館」のレポート | 日帰り

混浴露天

清水屋は国道沿いにあり、旅館の前には車を止めるスペースが無い。旅館の横から旅館街へ降りる道を少し行った場所に、駐車場が用意されている。古くさく感じる旅館だが、湯野上温泉の中では中位の規模であり、ボロくもない。

旅館の中は暗い。他に客はいなそうである。べこべこした廊下を露天風呂に向かう。

脱衣所は男女別にあり、出ると一緒の浴室となる。露天の割に屋根もちゃんとあり、目隠しで囲われておりあまり露天風呂という気はしない。タイル張りのせいもあって、内湯の壁をぶっ壊したような雰囲気だ。但し、浴場は広いので圧迫感は全く感じない。

浴場には形と温度のそれぞれ違う湯船が4つある。それ以外に玉ジャリを敷き詰めた湯船状のコーナーがあり、歩くと気持ちいい。

サウナルームらしいものもあったが、覗いてみると物置と化していた。そのサウナのいちばん近い場所にある湯船が、中でも最もぬるい。真ん中の大きい湯船と、隅に隠れるようにある船型の湯船はかなり熱めだ。

結局ぬるい湯船に長時間浸かり、東京都の銀杏のマークのような湯船で仕上げを行うだけで、熱いのに弱い自分は他にはろくに浸からなかった。

この日は雨が降っていたが、屋根があるため気にせず入浴することが出来た。景観は望めないが、せせこましくもないので、そこそこ気分は悪くない。けれど、造りのセンスはなんとも。テーマは何だろう? あの観音様は? とはいえ実のところそれが好きだったりするんだけど。

道路沿いぎりぎりに建っている清水屋旅館。
脱衣所。左が男性用、奥が女性用。
扇型の湯船。
脱衣所から見て右側の湯船。
船型の湯船。
扇型の湯船から。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2001/6/中旬(平)雨
14:30-15:00
0

湯野上温泉 清水屋旅館 - 施設データ(最新)

住所 福島県南会津郡下郷町湯野上
電話番号 0241-68-2211
宿泊料金 --
宿泊予約
露天風呂 混浴1
内風呂 男1、女1
日帰り入浴 10:00〜18:00 500円
補足事項 混浴露天の女性時間16時〜18時
駐車場 有り
脱衣所 男女別
タオル巻き --

湯野上温泉 清水屋旅館の口コミ

ライガー 様
2013/05/08

ゴールデンウィークに一泊利用しました。

浴場は男女別内湯が各1、混浴の露天に湯船が4。内湯の湯は自分には熱くて浸かれず、露天は各々温度が違うらしいが全部浸かりました。ゴールデンウィークだというのに、4回入浴しましたが3回貸切状態。

施設は古いが清潔でのんびりできました。桜と紅葉の季節が良さそうです。