レポート | 日帰り
乗鞍山頂行きバスの出ている乗鞍観光センター駐車場から乗鞍スカイライン方面へ歩いて数分の場所で、貸切露天風呂と書かれた看板を見つけた。ロッジ蘭山とあるが、何も情報を持ち合わせていなかったので、とりあえず立ち寄って聞いてみたら日帰り入浴もOKとのこと。料金は一人500円。
隣に「コーヒーひこーき雲」という喫茶店があるが、ロッジ蘭山とは建物もひと続きで同じオーナーの経営。看板もそうだが建物も喫茶店の方が目立っていて、ロッジの方は一歩下がって寄り添っている印象。今のところ日帰り入浴者もあまりいないようで、入浴時間制限は特に決めてないようだ。
ロッジ蘭山には男女別の内湯と貸切露天風呂がひとつある。他に客もいなかったので、男女別の内湯も自由に使っていいと言ってもらえた。乗鞍にある宿では木をふんだんに使った浴室が多い気がするが、ここの内湯も例に漏れず壁床から浴槽まで全て木でできた浴室だった。大きくはないがなかなか風情がある。
【貸切露天風呂】
貸切露天風呂に行ってみる。事前に情報も全く持たず、正直期待はしていなかったのだが、行ってみてびっくり。貸切風呂としてはかなり大きめな露天風呂で、こちらも壁床から浴槽まで全て木の板で組まれている。
三方が壁に囲まれているが湯槽とは1m以上離れているし、正面の庭はしっかり目隠しされていながら奥行きもあり、全く閉塞感の無い開放的な空間が演出されている。もうひと目で気に入ってしまった。
湯は白濁した乗鞍温泉。高原の涼しい風に当たって涼んだり湯に浸かったりを繰り返すのにちょうど良い湯の温度。屋根があるため直射日光も当たらず、本当に快適な露天風呂だった。時間制限がないとはいえやはり常識的な1時間程度で上がったが、後ろ髪引かれる思いもあったのは正直なところ。
後で詳しくネットで調べるつもりであまり詳しい事を聞いてこなかったが、ネットを見ても情報がほぼ皆無。季節を変えてまた来たい気持ちもあり、せめて冬場に露天風呂が閉鎖になるかどうかだけでも聞いておくんだったと後悔。