国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

水上温泉郷 うのせ温泉 奥利根館

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
うのせ温泉 奥利根館の混浴露天風呂。

アクセス(自動車)

関越道水上インターより291号を水上温泉を過ぎ谷川岳方面に進む。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「奥利根館」のレポート | 日帰り

貸切露天
混浴露天

今では少し物足りなく感じるようになってしまったが、温泉嵌まり始めの頃は良く通った。水上温泉街より少し離れた場所にあり、正確にはうのせ温泉と言う。奥利根館は、利根川沿いに建つ、眺めのいい宿である。大穴スキー場がすぐ近くにあり、奥利根国際スキー場も近い。

混浴露天風呂は、男性内湯の外にある。男女とも内湯を通ってから露天風呂に出ることができる。女性用内湯は男性用内湯の隣にあり、内湯から出て目隠しになっている植込みの横を通り露天風呂に出る。ガラス張りの男性内湯のすぐ外のため、女性には少し入り難い環境かも知れない。内湯を通っては行けないが、別の場所に女性専用露天風呂もあるため、混浴に入る女性は少ないと思われる。しかし、湯着の販売もしているし、タオル巻きでもOKだから、広々した露天風呂を女性も楽しんでみてはいかがか。

湯船は木枠で囲われ、清潔に見える広々したものだ。グリーンのお湯がなみなみと張られている。その隣に、一段高い所に気泡の出るジャグジー風の湯船もある。お酒等の販売所も湯船の横にあり、夜にはお風呂で一杯なんて楽しみ方もできる。利根川の向こうに水上温泉街の明かりを眺めつつ、肌を夜風にさらしながら一杯いくのもなかなか良さそうだ。

奥利根館には貸切の露天風呂も備えてある。狭いながらも混浴露天風呂の隣にあるので、比較的露天風呂らしい貸切風呂だろう。しかしまあ、目隠しで囲まれて景色は良くないだろうから、できれば混浴露天風呂を楽しんだ方がいい。

※閉館しました。

外観はありがちな大規模温泉の旅館といった感じ。
脱衣所は男女別の内湯への入口。休憩所もある。
下段の湯船。
上段の湯船。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2002/4/中旬(平)曇
12:45-13:10
男1-男2

水上温泉郷 うのせ温泉 奥利根館 - 施設データ(最新)

住所 群馬県利根郡みなかみ町大穴甲5
電話番号 --
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1、貸切1、女1
内風呂 貸切1、男1、女1
日帰り入浴 --
補足事項 閉館
駐車場 有り
脱衣所 男女別
タオル巻き 可(湯着の販売あり)

水上温泉郷 うのせ温泉 奥利根館の口コミ

TAKA 様
2003/06/20

訪問日3月上旬平日。

本来なら宝川温泉を目指して出発したのだが、こんなに大雪になろうとは想像もせず、FRのスタッドレス車で出発したのが甘かった。宝川温泉の入り口まで来て諦め、帰り際にふらりと立ち寄ったのがここ奥利根館。

入浴料1,500円は高かったが、貸切露天風呂にも入って一人3,000円。うーんなんて贅沢。二度とないだろう。

景色はまあまあ。開放感も○。露天風呂は混浴らしいが(信じられない)、ガラス張りの男性用内風呂から丸見え。女性用内風呂から入ることが出来るらしいが、ちょうど女性用は掃除中。

連れは別にある女性専用露天風呂に入ったが、そこも広く景色も良かったそうな。無理して混浴する人はいないでしょうと言う話です。

男湯は最初から最後まで誰も居ません。女湯は若い娘が二人入っていたそうです。

貸切風呂の方はさすがに目隠しに囲まれておりましたが、そこそこ開放感は保たれておりました。

気になるのはすぐ裏の建物。人影が動いていて連れは覗かれている感じを受けたそうです。

ふぁびらす 様
2001/09/01

利根川の風景が非常に良くて良いですね。露天で「一杯セット」なんてのも売っていますし..(お酒だけのおかわりができないのが残念ですが..)

混浴の露天は、隣にプールがあったり、女性専用風呂でも同様の景色が見られるということもあるせいか、女性は入っていませんでした。ここは無理して混浴するほどではないのでしょうね。