北アルプスの表銀座始点にあるが、深田久弥の選ぶ百名山の候補には挙がるが選には漏れた燕岳。その登山口にあるのが中房温泉。文政4年、明礬採掘の鉱山を開いたおりに湧出する温泉を利用して湯治場を置いたのが始まり。源泉はいずれも90度以上あり、近くの穂高温泉へも引き湯されている。1kmほど離れた近所の有明荘とは別の温泉で、中房温泉としては一軒宿。標高は1,462mで、中房までの道路は冬期閉鎖される。
※泉質:単純硫黄泉
※効能:慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病など
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
● | ● | 中房温泉 | 9:30-17 | ¥950 | ● | ● | ||
|
||||||||