大町を湯の町にしようと構想が持ち上がったのが昭和3年、自治体や企業の不調和などで構想から35年の歳月を費やし、葛温泉からの引き湯が実現したのが昭和38年。黒四ダム建設の資材輸送ルートが大町にできたことで、温泉整備の気運が高まりやっと実現できたという。立山黒部アルペンルートが開通してから多くの旅館が開業し、現在に至る。比較的新しい温泉地ということもあり、1施設辺り平均7,000㎡という敷地が整備されている。博物館や美術館などが点在し、白樺や唐松の美林に囲まれた郷内は、高原リゾートの風情。
※泉質:単純温泉
※効能:関節痛、慢性消化器病など
大町温泉郷観光協会:0261-22-3038
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
くろよんロイヤルホテル | 14-19 | ¥1,000 | ¥10,000〜 | ● | ● | |||
![]()
|
||||||||
ホテル山田屋 | ● | 客 | ||||||
![]()
|
||||||||
緑翠亭景水 湯楽の館 翠 | ¥16,800〜 | ● | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
![]() |
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
岩魚郷北条屋敷 | ● | ● | |||
|
|||||
![]() |