ダムに沈む川原湯温泉の共同風呂「聖天様露天風呂」。
アクセス(自動車)
関越道渋川伊香保ICを下りて国道353号を経て国道145号を草津方面へ向かうと、途中にある。
施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)
「聖天様露天風呂」のレポート | 日帰り
川原湯温泉は小さな旅館街である。将来はダムの底に沈む予定らしい。聖天様露天風呂は丘の上にある無料の共同湯である。丘の上にあるためここだけは沈まないと言われているが、どうなのだろう。
道路端に車を止めて、えっちら丘を登るとあったが、数人の男性の話し声がしたので、時間をずらしてまた来ることにした。温泉手前の吾妻溪にあった公衆トイレに戻って用を済ませ再びチャレンジ。今度は誰もいなかった。
丘の上にあるといっても、木々に囲まれて見晴しは全然良くない。脱衣所はひとつだけで、湯船に向かって開放されて丸見えだ。湯は透明で、白い湯の華が無数に漂っている。
掛け湯をして入ろうとしたが、湯がすごく熱い。がまんして足を浸けたが、ビリビリして数分も浸けていられない。湯の注ぎ口には注がれる湯と混ざるようにホースで水がちょろちょろ流れていたが、湯の温度が高いため気休めに過ぎない。悪いと思ったが、蛇口を捻って少し水の量を増やした。
そうこうしているうちに、老夫婦が入浴しにやって来た。この奥さん、来るなり無言で水の蛇口をきゅっと絞って止めた。いや、そりゃ薄めたこっちが悪いけどさぁ、無言っていうのは…。きちんと入っていなかったが、さすがに遠慮して上がることにした。旦那さんの方は、熱さなど全く気にせずに入るなり肩まで浸かる。
帰ろうとしたとき、奥さんが「これ、忘れ物」と言って指さしたのは、ビールの空き缶。湯船の縁に放置してあったらしい。前に入っていた人達だろうか。まあ、別に持って帰って捨てても良かったし、自分で気づいていれば当然そうしただろうが、なんだか気分的にちょっとあれだったので、「うちらじゃないです」と言ってそのまま帰ってしまった。やっぱ持って帰って捨てれば良かったなぁ。
訪問時入浴状況 旅行日時|入浴者数
- 2001/7/中旬(平)晴
7:45-8:00
- 0-男1女1
川原湯温泉 聖天様露天風呂 - 施設データ(最新)
住所 |
群馬県吾妻郡長野原町川原湯 |
電話番号 |
-- |
宿泊料金 |
-- |
宿泊予約 |
|
露天風呂 |
混浴1 |
内風呂 |
-- |
日帰り入浴 |
-- |
補足事項 |
2013年6月末で閉鎖 |
駐車場 |
無し |
脱衣所 |
男女共用 |
タオル巻き |
-- |
WEBサイト |
川原湯温泉観光協会 |
川原湯温泉 聖天様露天風呂の口コミ
のぶまさ 様
2011/10/24
念願の川原湯の聖天に妻と行ってきました。ここのお湯大ファンになりました! これまで行った混浴のなかで泉質は間違いなくNo.1です。
はっきりいって女性には入りにくいですが、それをふっとばすような緑に囲まれたサイコーのお風呂です。
混浴中級者以上はかならず行くべきです! ダム建設が年内に決まります。この2ヶ月で2回行きましたがしばらく通う予定です。
konyoku-lover 様
2011/09/05
先月の平日夕方に休暇を取り彼と二人で行ってきました! 山崎まゆみさんの「混浴秘湯巡り」で紹介されたのを観て以来、ダムの底に沈んでしまう前に行ってみたいとずっと思っていましたが、やっと念願が叶いました。
人気のある共同浴場ですし、平日の夕方とは言え混雑しているだろうと覚悟して行きましたが、先客はおじさま一人でした。ご一緒していいですか?と声を掛けると「こっちの方がちょうどいい湯加減だよ」と場所を譲って下さいました。
これまで行った事のある温泉の話しで盛り上がり、日が暮れてもずっと入っていましたが、それまではあった「電球」が外されたとの事、真っ暗な中で着替えを済ませ1時間半くらいの入浴を楽しみました! 草津ほど全然臭くなく、透明なお湯はなめらかに感じ、湯上がりの肌もすべすべでした。
来年にはいよいよ沈んでしまうと聞きましたが、それまでにもっと頑張って行きたいと思います。
ぶんげん 様
2010/05/21
2010年4月30日AM8:00 入浴者 男3・女1
尻焼温泉でご一緒したご老人に薦められ、川原湯温泉の聖天様露天風呂へ。老人から道を教わったが、イマイチ要領を得ず、一度川原湯温泉の駅まで行き、温泉街の案内図を確認してから現地に到着。
露天風呂までの階段道を登り、露天風呂に着くと、60歳代と思われるご夫婦と、30歳代位の男性1名がご入浴中。「おはようございます」と挨拶して入浴。ご夫婦の奥様は、お手製(?)の湯浴衣をつけて入浴されていた。「どちらからですか?」と声をかけると、「大阪からです」とのこと。温泉地に寄りながら車中泊して、日光まで行かれるとのことでした。
露天風呂は源泉が結構熱く、ホースで水を混ぜながら湯船に注がれていました。
八ツ場ダムで注目されている川原湯温泉ですが、「このまま残ってくれたらな〜」と思いながら、長湯を楽しみました。
TAKA 様
2004/01/11
2003年10月中旬 平日午後訪問 入浴料100円 入浴者 男3
すごい人気です。最初訪問した時は人がいっぱいで入れず、付近もタオルを持った人が行き来しています。駄目元で時間をずらして行ってみたら二人しか居なかったので私だけ入浴。
入り口にある料金箱に100円を入れます。以前はタダだったらしいですが管理料との事。
脱衣場はあるのだが湯船の目の前で全くのオープン。女性には厳しい環境です。一人出て行って老人だけになったので連れもチャレンジ。
いずれダムに沈むと河原湯温泉の入り口とかにデカデカと看板が出ていたが、その老人の話だと10年以上先の話らしい(あくまでも老人の話で責任は持てません)。もしそれが本当だと単なる客寄せみたいで寂しい気持になりました。
屋根もあり、眺望も木に覆われて決して良くありませんが雰囲気はあります。