国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

大沼温泉 八幡平レークイン

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
湖を望む八幡平レークインの混浴露天風呂。

アクセス(自動車)

東北道松尾八幡平インターより県道45号を経由して、八幡平アスピーテラインを大沼へ。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「八幡平レークイン」のレポート | 日帰り

混浴露天

八幡平アスピーテラインの秋田県側に、大沼がある。八幡平レークインは、大沼の湖畔に建つ宿泊もできるドライブインだ。ちなみに大沼を周遊するハイキングコースは、1997年発生した大規模な地滑りにより壊滅した澄川温泉へと続いている。

1階は売店と食堂になっている。観光バスにも対応しており、駐車場も食堂も大きい。付近にはハイキングコースの他、秋田八幡平スキー場もある。

入浴する場合は1階で受付を済まし、食堂横の階段から2階へ上がる。宿の裏手が小高い丘になっており、2階の高さに内湯と露天風呂があるのだ。

内湯は男女別。露天風呂は混浴のひとつしかない。混浴露天へは、内湯入口の手前で外へ出て向かうことになる。男性内湯から直接露天へ出ることは可能だが、女性内湯からは行けなかった。

脱衣所は露天風呂の湯舟横にあるのだが、ひとつだけしかなく男女別にはなっていない。しかも小さく、隙間の大きい葦簀で囲われているだけだから、着替えシーンが透けて見えてしまう。

混浴露天の湯舟はそこそこ大きめ。湯舟から大沼を眺めることができ、ロケーションは悪くない。この日は訪問時間がまずく、まだ湯を溜めている最中で10センチ程度しか湯がなかった。湯が溜まるまではかなり時間がかかりそうだ。

悔しいので尻だけでも浸かってやろうとしたのだが、かなり雨が降っているにもかかわらず湯がとんでもなく熱い。足を下ろしただけで、じんじんくる熱さだ。裸にはなったもののさすがに断念し、内湯だけ浸かって帰ることとなってしまった。

※現在は休館中です。

土産物屋と食堂と宿が一体となっているレークイン。
男女別内湯の入口。男性は内湯から露天風呂に行くこともできるが、女性はできない。
湯舟の脇にある脱衣所。隙間で透けて見える。
湯が入っていなかったのが残念。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2005/7/上旬(平)雨
12:10-12:30
0

大沼温泉 八幡平レークイン - 施設データ(最新)

住所 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林第33林班イ小班内
電話番号 0186-31-2211
宿泊料金 8,550円〜
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1
内風呂 男1、女1
日帰り入浴 400円
補足事項 休館中
駐車場 有り
脱衣所 男女共用
タオル巻き --

大沼温泉 八幡平レークインの口コミ

はたぼう 様
2010/09/30

今まで何度となく通り過ぎてましたが今回初めて入浴させて頂きました。

何よりも驚いたのは…なんと!!道路沿いにある小屋みたいな所でペットとして?熊♂を飼ってるみたいでした。今まで本当に何度となく前を通っていたのに熊の存在は…全く知りませんでした。ちなみに…彼?はここで生活するようになってから20年程になるそうです。

訪れた日は秋で比較的肌寒い位の温度でしたので混浴露天風呂は源泉投入量が不足しているのか少し温めでした。混浴は露天風呂だけなのですが…個人的には内湯の方が温度が高くフレッシュなお湯に感じて気持ち良かったです。

TAKA 様
2006/12/22

2006年6月下旬平日訪問 混浴露天1 入浴料400円 入浴者なし

見た目は普通のドライブイン。こんなところに混浴露天風呂が存在するとは誰も思わないんじゃないかな。

湯舟は二つに区切られていて、向かって右側が何とか入っていられる程度。この日はかなりぬる目に調整されていました。

湯は無色透明。

男湯からも移動することが出来ますが、少し土の上を歩くので足が汚れてしまいますね。

脱衣所は棚があるだけなので内湯からタオル巻きで行った方が正解か。湯舟は小さめなので先客がいたら厳しいかな。