中津川の上流、新潟県と長野県最北端の県境を跨ぐ13の集落が存在する地域を秋山郷と言う。元々は長野県側の5集落だけを秋山郷と呼んだが、秋山郷の名が有名になったため新潟側でも使い始めた。志賀高原と結ぶ雑魚側林道ができるまでは新潟県からのアプローチしかなく、栄村は長野県でありながら長野県から隔絶されていた。現在でも冬季には新潟側からの国道一本しか道がなく、豪雪ゆえに陸の孤島となることもしばしば。平家の落人伝説が残り、日本の秘境100選にも選ばれている。
※泉質:硫黄泉(屋敷)、Ca・Na 塩化物・硫酸塩泉(和山・切明)
※効能:胃腸病、創傷、運動気障害など(屋敷)、慢性消化器病、火傷、婦人病、痔疾など(和山・切明)
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
● | 屋敷温泉 秀清館 | 11-15 | ¥600 | |||||
|
||||||||
切明温泉 雄川閣 | 11-15 | ¥700 | ● | |||||
|
||||||||
切明温泉 切明リバーサイドハウス | ● | |||||||
|
||||||||
○ | 切明温泉 雪あかり | ● | ||||||
|
||||||||
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
● | 屋敷温泉 かじか荘 | ||||
|
|||||
● | 和山温泉 仁成館 | ||||