国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

肘折温泉 つたや肘折ホテル

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
つたや金兵衛の混浴内湯「宝泉」。

アクセス(自動車)

山形道山形北ICより国道13号バイパスを北上、国道47号を西へ向かい国道458号を南下、肘折希望大橋を過ぎて県道に右折し肘折温泉へ。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

「つたや肘折ホテル」のレポート | 日帰り

混浴内湯

いでゆ館から歩いて肘折温泉街のメインストリートに向かうと、Y字の二股に分かれた右の道の先に肘折温泉の中では最も大きそうなホテルが目立っている。それが「つたや肘折ホテル」。といってもそちらは別館。左のメインストリートを進むと本館の「つたや金兵衛」がある。混浴があるのは本館の「つたや金兵衛」の方。本館は湯治専用の宿となる。

「つたや肘折ホテル」の別館には男女別の内湯、本館の「つたや金兵衛」には混浴の内湯がある。四つの源泉から引き湯してそれぞれの湯槽ごとに使用源泉の割合が異なっているとのこと。それぞれに湯の色や入浴感が違っている。日帰り入浴料は300円。

【脱衣所は男女別だが…】

混浴の脱衣所は男女別にあり、どちらも廊下側が磨ガラスの扉だが、内側に暖簾がかかっているので一応見えにくくはなっている。手前の左側が女性で奥の右側が男性の脱衣所となっているのは、普通だったら奥を女性にしそうなものだがどうしてこの配置なのか意図はわからない。

それは特に問題でもないが、それより脱衣所の浴室側の扉は上半分素通しのガラス。男側だけなのかと思ったら、女性側も同様に素通しのガラスとなっていた。浴室から脱衣所の中がよく見えてしまっている。自分としてはこのあまり深く考えていなそうなおおらかさが好きだが、若い娘向きの造りでないことは確かだろう。

【混浴浴室】

浴室には湯槽がふたつ配置されている。右側には透明な湯、左側は茶色の濁り湯となっている。透明な方は金兵衛・松屋源泉だそうで、この日入浴した他の二軒ともまた違う湯だった。温度は茶色い方が熱め、透明な方はちょうど良い感じで、自分はこれが一番入り易かった。

本館「つたや金兵衛」のクラシカルな外観。
混浴内湯の男女別脱衣所入口。本館の浴室はここひとつだけ。
男性脱衣所。
浴室には泉質の違うふたつの湯槽。
浴室側から男女脱衣所。男女とも上半分が素通しのガラス。
浴室は横長で広く感じる。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2013/10/上旬(平)雨
12:35-13:05
0

肘折温泉 つたや肘折ホテル - 施設データ(最新)

住所 山形県最上郡大蔵村肘折温泉504
電話番号 0233-76-2321
宿泊料金 --
宿泊予約
露天風呂 --
内風呂 混浴1、男1、女1
日帰り入浴 400円
駐車場 「いでゆ館」前の駐車場に停めて歩く
脱衣所 男女別
タオル巻き --