栃木県との県境近く、南会津にある。高速道路・鉄道からも遠くアクセスは良くないが、それだけに深山の秘境感が漂い、”旅”の実感を味わえる。会津の隠れ湯として、1000年の歴史を持つ。西根側沿いの共同露天風呂が有名。
※泉質:単純硫黄泉
※効能:神経痛、消化器病、痔疾など
南会津町観光物産協会:0241-64-5611
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
旅館井筒屋 | ● | |||||||
|
||||||||
● | 川岸の露天風呂 | 24h | ¥300 | 共同湯 | ||||
|
||||||||
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
● | 旅館湯の上 | ||||
|
|||||
● | 旅館たちばな | ● | ● | ||
|
|||||