湯気たちのぼる泉に浸かる傷ついた丹頂鶴を、二人の旅人が発見したとの伝説が残る。「三箱の御湯」と呼ばれ、伊豫国道後温泉・摂津国有馬温泉と共に日本の三古泉として名が知られる。江戸時代には浜街道唯一の温泉宿場町として栄え、文人墨客の来遊が絶えなかったそうだ。毎分5トンの湧出量を誇る源泉を地下50メートルより汲み上げ、完全放流式で各施設に配湯している。
※震災の影響により休業中または避難・災害派遣優先の仮営業。営業開始情報は宿のサイトでご確認ください。
※泉質:含硫黄−ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉
※効能:慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、虚弱児童、動脈硬化症、高血圧症など
いわき湯本温泉旅館協同組合:0246-43-3017
| 混浴 | ※画像提供:じゃらん(他オリジナルor許諾画像) | 日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | |||||
| 心やわらぐ味の宿 岩惣 | ¥12,750~ | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| 旅館こいと | ¥9,600〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| 吹の湯旅館 | ¥13,650〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| 舌鼓の宿 浜とく | ● | 客 | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
| ● | 雨情の宿 新つた | ¥10,500〜 | ● | 客 | ||||
![]()
|
||||||||
| 元禄彩雅宿古滝屋 | 11-19 | ¥800 | ¥12,500〜 | ● | ● | ● 客 |
||
![]()
|
||||||||
| ホテルいづみや | 客 | 客 | ||||||
![]()
|
||||||||
| 旬味の宿うお昭 | ¥10,000〜 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| ● | 白鳥山温泉 喜楽苑 | 9-15 | ¥1,500 | ¥13,000〜 | ● | ● | ||
![]()
|
||||||||
| ※画像提供:じゃらん(他オリジナルor許諾画像) | 日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
||
|---|---|---|---|---|---|
| 白鳥温泉 春木屋旅館 | 10-21 | ¥550 | |||
![]() |
|||||
| 混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | ||
| 湯島屋旅館 | ● | ● | |||
|
|||||