日本百名山のひとつ、二岐山の渓谷沿いに湧く。開湯から1200年の歴史を持ち、平家の落人が隠れ住んだとも伝えられる。深い山の中で、途中細くくねった区間があるので車の運転は注意が必要。宿7軒程に対し、二岐川から湧出する湯量は豊富。川床を掘れば湯が湧き出るという。
※泉質:硫酸塩泉
※効能:神経痛、リウマチ、神経性疾患、冷え性、腰痛、胃腸病、動脈硬化症、痛風など
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
湯小屋旅館 | 10-16 | ¥1,000 | ● | ● | ||||
|
||||||||
大丸あすなろ荘 | 11-14:30 | ¥900 | ● | ● | ||||
|
||||||||
● | 柏屋旅館 | 可 | ● | ● | ||||
|
||||||||
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
● | 大和館 | ||||
|
|||||