約850年前から続く由緒ある温泉。白猿に導かれたマタギが発見したと伝えられ、薬効の高い霊湯には今も湯治客が多く訪れる。江戸時代の温泉番付では東の大関と言われたそうだ。数軒の宿があるが、夏油温泉といえば元湯夏油とほぼイコールであり、広い土地に元湯夏油の湯舟が点在している。それぞれの湯舟は源泉が違い、泉質も効能も異なる。元湯夏油の敷地内には野菜や雑貨を売る店が建ち並び、ここだけで湯治場の温泉街を形作っている。
※泉質:含硫化水素食塩石膏泉など
※効能:神経痛、リュウマチ、皮膚病、外傷、婦人病など
| 混浴 | ※画像提供:じゃらん(他オリジナルor許諾画像) | 日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | |||||
| ● | 元湯夏油 | 10-15 | ¥700 | ● | ||||
![]()
|
||||||||
| 夏油温泉観光ホテル | 8-17 | ¥700 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||