国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

国見温泉 石塚旅館

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
国見温泉 石塚旅館の混浴露天風呂。

アクセス(自動車)

東北道盛岡インターより国道46号を秋田方面へ。秋田との県境である仙岩トンネル手前で国見温泉方面へ右折、突き当たり。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「石塚旅館」のレポート | 日帰り

混浴内湯
混浴露天

国見温泉に二軒ある宿のうち、源泉を持つのが石塚旅館。もともとは南部藩が管理する湯治場だった温泉地を石塚家が譲り受け、現在に至っている。小奇麗なロッジ風の旅館前には多くの車が駐車しており、人気の程を伺わせる。

【混浴露天風呂】

石塚旅館の露天風呂は建物の裏側、まだ雪の残る山の斜面が始まる手前にある。露天風呂の入口には門のように構えたレトロな屋根。この屋根の下に左右に分かれて脱衣場がある。特に男女の別はない。扉はなくあけすけだが、湯船との間には岩が有り、一応入浴者からは見えにくくなっている。

コンクリで造られた長方形の湯舟には、国見温泉の特徴である緑色の湯が注がれている。森山荘に比べて若干明るい緑色に見える湯は、温度も少しぬるめ。源泉は同じだが、森山荘と違って石塚旅館は湯舟の上に屋根がなく雨がばしゃばしゃ降り込んでいたことと、ひと回り大きめな湯舟の為かもしれない。

湯舟の周囲は背の高い岩の壁ができており、入浴しながらの景色は良くない。しかし何より緑色の湯が珍しく、楽しい。雨が降っていなければもう少し長湯したことだろう。ただ、駐車場にあれだけ車があったのに、湯から上がる間際に一組の老夫婦が来ただけなのも、この雨のおかげかな。

旅館は小奇麗なロッジ風。
混浴露天風呂への出口。
荒涼とした風景の中にある露天風呂。
緑色の湯。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2006/6/上旬(平)雨
11:20-11:50
0-男1女1

国見温泉 石塚旅館 - 施設データ(最新)

住所 岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
電話番号 0196-24-3188
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1、女1
内風呂 混浴1、男1、女1
日帰り入浴 10:00〜15:00 700円
駐車場 有り
脱衣所 男女共用
タオル巻き --

国見温泉 石塚旅館の口コミ

はたぼう 様
2009/09/28

2009年9月27日にお邪魔しました。日帰りの入浴の時間が紹介されてる時間と違うようでした。平日と休日で少し違いましたが17時頃までとなっておりました。

私は18時過ぎに行きましたが女将さんでしょうか?『今日は日曜日だけど宿泊のお客さんも少ないし…こんな所までわざわざ来てくれたんだから入っても良いよ』と暖かい言葉をかけて頂きました。お隣りの森山荘と同じく温泉は勿論宿の方の対応も素晴らしいと思いました。

混浴の露天風呂に行く場合…男性の場合は男性用の小さい方の内湯の窓から混浴の露天に向けてダッシュが最短距離みたいです。(笑) どうも女性の場合はその限りではないようでした。連れに聞いたところ普通のルート(小さい内湯に行く途中にある出口)から露天風呂まで行き露天風呂の脱衣場を利用する必要があるとの事でした。

国見温泉の緑の湯は…何度来ても良い温泉ですね。女将さん?ありがとうございました。またお邪魔します。