2017/6/29に日帰り入浴を受け付けてもらえています。
申込時に宿の人がお風呂の様子を見に行ってますので、入れないという方は恐らく満員だったのでは無いでしょうか?
3連休中日に四万温泉の混浴巡りをしようと中生館に行きました。
しかし、現在は日帰り入浴はやってませんでした。
しかたがなく、中生館前の無料共同浴場(男女別湯)に入ってきました。
2005年3月上旬平日訪問 混浴内湯1 混浴露天2 入浴者なし 500円
宿のご主人より丁寧な案内を受け好感が持てました。
混浴の内湯とそれに続く露天は共にあまり大きくなく、他人とではチト厳しい環境。やはり川向こうにある露天はこの時期入れませんでした。でも丸見えなんで勇気が必要ですね。
6月1日に妻と二人で行ってきました。
駐車場に車を止めると、宿の方が洗濯をしていました。日帰り入浴をお願いすると、本日は休業との事でしたが、快く入れさせてくださいました。とても親切でいい印象を持ちました。
温泉のほうは、内湯とその隣の混浴風呂はとても熱くて水で薄めてしまいました。しかし誰も入ってこないという開放感からとても気持ちよく入浴することが出来ました。
外の日差しも気持ちよく、建物の中にある混浴は、ほかの客がいたら少し圧迫感があるかなと感じましたが、貸切だったので快適でした。混浴露天の脱衣場は、ほかの客がいたら少し遠慮したくなるような狭さでした。
橋を渡ったところの混浴露天風呂の温泉は、少し温かったですが、外の日差しと、川のせせらぎが心地よく手前側の露天で、ゆっくり長湯が出来ました。バスタオルを巻く事も無く、二人とも裸でとても開放的な時間を過ごす事が出来ました。温泉の中には、葉っぱが多く落ちていましたが、野趣満点の温泉でした。