夫婦・家族で一緒に入れる温泉 日帰り温泉|共同湯|温泉宿
濁河温泉
発見は江戸時代中期。御嶽山の7合目、標高1,800mにある温泉。万座温泉と並んで車で通年通行可能な日本最高所の温泉。付近に市街地のない高所なので、天体観測にはもってこいのロケーション。濁河の名の由来は、草木谷と湯ノ谷が合流する地点で化学反応により川が白く濁ることから。湯屋温泉・下島温泉と共に小坂温泉郷の一部として国民保養温泉地に指定されている。
※泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩温泉
※効能:慢性リウマチ、神経痛、創傷、皮膚病、婦人病など
混浴 |
※画像提供:じゃらん(他じゃらん宿泊予約可能施設以外はオリジナルor許諾画像) |
日帰り |
宿泊料 |
露 天 |
貸切 |
内 |
露 |
内 |
露 |
|
|
朝日荘 |
|
|
|
● |
● |
● |
|
|
※日帰り入浴の時間や料金・宿泊料に関して、このサイトの情報が古かったり間違っている場合があります。また、あくまでも泊まり客優先のため時間内であっても必ず日帰り入浴できるとは限りません。また、施設の内容が変更になっている場合もあります。宿泊予約の前など、事前に必ず施設に直接ご確認の上、トラブルのない旅行をお楽しみください。カーナビ入力用マップコード・緯度経度は、基本的に施設の位置を示しますが、駐車場が離れていたり道路が細過ぎて車の進入が困難な温泉街もありますのでご注意下さい。一部の施設(山岳温泉等)は最寄りの道路や駐車場を示します。実際の位置情報はマップでご確認下さい。
共同湯・入浴施設(男女別)
|
時間 |
料金 |
定休日 |
内 湯 |
露 天 |
|
市営露天風呂(旧 町営露天風呂) |
9-16 |
¥500 |
不定休 |
|
● |
- 公式サイト 口コミ 検索 |0576-62-3111 (小坂地域振興課)|下呂市小坂町小坂町815-5
- 男性側湯舟はかなり大きい。温度はぬるめ。4月または11月に行くといいことがあるかも。
- ※営業期間4月上旬〜11月初旬
|
|
休廃業・閉鎖・入浴禁止
混浴 |
|
露 天 |
貸切 |
内 |
露 |
内 |
露 |
|
● |
旅館御岳 |
● |
|
|
- 下呂市小坂町濁河温泉|飛騨小坂駅〜バス90分
- 口コミ 検索
- ※2019年頃から設備不具合により休業中
|
|
● |
覚明荘 |
|
|
|
- 下呂市小坂町落合濁河|飛騨小坂駅〜バス90分
- 口コミ 検索
- ※閉館
|
|