上杉謙信が蓮華銀山を開発し300年採掘が続いた中で発見されたと伝えられる。山深くにあるため基本は鉱山関係者や猟師などが利用するだけだったが、1848年に湯宿ができ、1894年には日本近代登山の父と呼ばれたウェストンが蓮華温泉に宿泊し白馬岳に登頂した。蓮華温泉ロッジという山小屋だけの一軒宿。厳冬期は閉鎖され、春の残雪期には徒歩でしか行けず山スキーヤーで賑わうのみ。車が通れるようになるのは7月頃から。
※泉質:単純酸性泉、重炭酸土類泉、酸性石膏泉
※効能:慢性皮膚病、動脈硬化症、切り傷、火傷など
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
● | 蓮華温泉ロッジ | 9:30-17 | ¥500 | |||||
|
||||||||