古くは戦国時代から続き、天狗が湯治したと伝説が残る。大正時代に山崩れで流出したが、昭和35年に再建。大柳川渓谷沿いにあり、峡谷の滝を巡る大柳川遊歩道は、際奥の宿「源氏の湯」の敷地内まで続いている。天狗でイメージされるように子宝の湯としても人気。
※泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物泉、単純硫黄冷鉱泉
※効能:神経痛、冷え性、糖尿病、慢性皮膚病、月経障害など