約1300年前に開湯、上杉家の守り湯として尊ばれた。東北でも5番目に古い歴史を持つ、吾妻連峰の山懐にある鄙びた一軒宿。古くから子宝の湯として知られる。明治44年に日本初の民間スキー場をオープンした歴史を持つ。現在はリフトの老朽化などにより閉鎖されたが、それまで多くのスキー客が訪れたという。昭和4年には竹久夢二が女性同伴で訪れ、スケッチブック2冊を残していったそうだ。
※泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
※効能: 婦人病、貧血、神経痛、切り傷、火傷、慢性皮膚炎、筋肉痛、関節痛、五十肩など
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
● | 宗川旅館 | ● | |||
|
|||||