国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

追湯(悼)!

蒲原温泉(新潟県 蒲原温泉)

白馬から国道148号を新潟方面に向かうと姫川温泉があるのだが、その姫川温泉より手前に蒲原温泉という温泉がある。

KKベストセラーズ 1993年発行
もう一度、行ってみたい露天風呂より

左の写真は、姫川沿いに自然そのままの姿を晒す、蒲原温泉の露天風呂である。これはKKベストセラーズの「もう一度行ってみたい露天風呂」という本で紹介されている写真である。この本は1993年発刊であるため、昔の温泉の姿を懐かしく楽しむことができる、「追湯(悼)!」の宝庫のような本である。もし今もまだ売っていたなら、手に入れても損はないだろう。(宣伝しておきます)

何年か前(かなり以前)、この写真に魅せられここを訪問した。蒲原温泉に向かう途中、白馬の豊かな自然に胸を踊らせながら車を走らせたものである。

到着して愕然とした。

タイミングが悪すぎたのだ。その前年、記録的な大雨で姫川が氾濫し、当然のことながら姫川沿いのここも大雨とともに流されてしまっていたのである。がっかりだ。

それ以降、蒲原温泉の露天風呂が復旧したという話を聞かない。いやそれどころか、蒲原温泉の名前を温泉ガイド等で見かけることもない。

いったい、今はどうなっているんだろう? 最近白馬方面に行かないしなぁ。

そういえば、付近に確か猫鼻温泉という温泉があったと思うのだが、この名前もすっかり聞かない。広々露天風呂が自慢で、でも私が訪問したときには人の姿が全然なく、入浴はかなわなかった。こちらもどうなってしまったんだろうか。蒲原温泉、又は猫鼻温泉の情報を知っていたら、誰か教えて〜。どうかお願いいたします。m(__)m

※siriusさんから情報をいただきました。こちらです。

※2008年7月、通りがかりにちらっと見てきたが、現在も崩落は続いており重機が作業中。かなり危険なので絶対に立ち入らないこと。

※猫鼻温泉の元オーナーが、旧猫鼻温泉より少し下流側の湯原地区で温泉を掘り当て、2010年より湯原温泉「猫鼻の湯」として営業を開始していました。猫鼻温泉そのものは源泉も枯れて再建が難しいことから、「猫鼻の湯」が猫鼻温泉の後継と考えて良さそうです。

※蒲原温泉に関しては、河川工事終了後に再開されるようです。

 

※2017年7月追記:紳士英国 様より情報をいただきました→「今夏~来春にかけて、國富源泉建屋から下流の護岸工事と河床工事があって、終了次第、蒲原温泉の源泉工事が行われます。」