国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

志戸平温泉 ホテル志戸平

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
志戸平温泉の混浴露天風呂。

アクセス(自動車)

花巻南インターより県道花巻大曲線を北西へ、およそ8Km強。志戸平簡易郵便局の手前。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

「ホテル志戸平」のレポート | 日帰り

貸切内湯
貸切露天
混浴内湯
混浴露天

志戸平温泉には古い建物の志戸平温泉旅館と、近代的な建物のホテル志戸平のふたつの宿泊施設がある。混浴なのはもともと志戸平温泉旅館の施設である渓流沿いの内湯とそれに付属する露天風呂だ。宿泊施設はふたつでも経営はひとつの会社なので、どちらに宿泊してもこの露天風呂を利用することができる。

日帰り入浴の場合、志戸平温泉旅館から入館すればホテル志戸平から入館するより安く利用できるという技が使えたのだが、志戸平温泉旅館は現在改装のため休館中。混浴にはホテル志戸平から利用することになる。

【混浴内湯「千人風呂」】

千人風呂と名付けられた内湯は名前の通り大きい。脱衣所は男女別にあるので、湯気の充満した広大な浴室ということもあり、比較的女性でも入浴しやすい環境だと思う。

ちょうど一組の男女が露天風呂を利用中だったので、まずは内湯に入浴してみたのだが、湯がかなり熱い。プールのような手すりも付いているし湯舟際は二段になっていて老人にも優しい造りだが、湯の温度も老人好みか。結局肩まで浸かることができず、広い湯舟をじゃぶじゃぶと端から端まで歩いただけとなった。熱い湯がダメな自分が情けない。

【混浴露天風呂】

露天風呂の方へは内湯を経由して行くことになる。すぐに先客が内湯に戻ってきたので、内湯はそこそこに露天風呂へ行ってみた。内湯の湯舟よりは小さいが、渓流沿いにあり雰囲気はなかなかいい。ここ数日雨が続いていたために、川は真っ茶色の濁流になっていたが、普段は透明な清流なのだろう。

内湯と違って露天風呂の方は湯の温度も低く、入浴しやすい。雨は降っていたが、湯舟の二割程度には屋根がかかっており、雨をしのぐこともできる。つい長い時間を露天風呂で過ごしてしまった。

さて、志戸平温泉旅館の改装について、確か2006年の1月までの予定だと見た憶えがあるのだが、今サイトで調べてみると「これまでのご愛顧、まことにありがとうございました。」としかない。閉館なのかな?

※2006/1/10追記:志戸平温泉旅館は「游泉志だて」と名前を変え、2006年1月11日より全室露天風呂付きでリニューアルオープンしました。志戸平温泉「游泉 志だて」

※2008年2月6日をもって混浴は廃止されたそうです。

ホテル外観。
脱衣所は男女別にある。
脱衣所を出ると大きな内湯。内湯を通って露天風呂に出ることになる。
内湯の隅にぬるめの小さな湯舟。内湯は熱いので、こちらで冷ますことができる。
混浴露天風呂。
川を眺めるロケーション。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2005/7/上旬(平)雨
11:40-12:40
0-男1女1

志戸平温泉 ホテル志戸平 - 施設データ(最新)

住所 岩手県花巻市湯口字志戸平
電話番号 0198-25-2011
宿泊料金 --
宿泊予約
露天風呂 貸切1、交替2
内風呂 貸切4、交替2
日帰り入浴 11:00〜14:00,18:00〜20:00 900円
補足事項 2008年2月6日をもち混浴廃止 貸切2000円〜3000円
駐車場 有り
脱衣所 男女別
タオル巻き --

志戸平温泉 ホテル志戸平の口コミ

ライダー 様
2009/10/25

H21年10月24日、志戸平温泉のホテル志戸平に、混浴目的で妻と子供を連れて行って来ました。しかし、残念な事に混浴露天の「千人風呂」は、混浴を終了という事でした。

でも、せっかく来たので、温泉には入りました。この日は、1Fの天河の湯が男性、3Fの日高見の湯が女性でした。自分は、1Fの天河の湯に入りましたが、大きな内湯があり、外に出ると川沿いで眺めのいい大露天風呂、内湯から通路を通って千人風呂に繋がってました。

混浴が無くなったのは残念でしたが、大露天風呂からの眺めは、と〜っても良い眺めでしたよ。混浴でなくても満足しました。

デザーモ 様
2005/06/27

05/6/25土曜日午後6時ごろ混浴の千人風呂に入りました。

以前は志戸平温泉旅館から入っていましたが、4月に旅館が閉鎖になったため今はホテルからしか入れません。

しばらく行ってなく、今回入れて2回目ですが千人風呂に入っている人はだいぶ少なくなったなーというのが印象です。

以前は旅館が安かったので、お年寄りたちでにぎわっていましたが、最近はほとんどガラガラです。平日の昼は人がいないので混浴初心者の方にはかなり向いていると思われますのでぜひ女性の方は挑戦してみてはいかがでしょうか?

また前の活気のある千人風呂にもどってほしいです。

秘10の旅 様
2004/05/07

2004年5月4日、午後3時ごろ入湯。

ゴールデンウィーク中ということで、入湯者は多く、混浴の「千人風呂」でも女性も見かけました。

「千人風呂」に女性専用時間帯が設けられました。水曜日の午後(13時〜22時)は、女性専用だそうです。