猿ヶ京温泉 ホテル湖城閣の混浴露天風呂。
アクセス(自動車)
関越自動車道月夜野インターより国道17号を苗場方面へ。湖城閣へは湖城閣の看板が出ている交差点の信号を左折して突き当たり。
施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)
「ホテル湖城閣」のレポート | 日帰り
ガイド本などによると、湖城閣は若いカップルで賑わっているそうだ。雰囲気的には、伊豆辺りで見かけそうな温泉旅館的。温泉街でもなく、リゾート地でもないって感じだ。
湖城閣の混浴露天風呂に用意された更衣室は男女別にあり、女性用は巨大な樽型の更衣室となっておりその中で着替えることになる。
露天風呂スペースは広く、湯舟がいくつもある上、変わり風呂なんかもあって、なるほどカップルで来るには絶好かも知れない。比較的抵抗なく混浴ができそうだ。それなりの広さはあるが、開放感は少なめ。森に囲まれていて、箱庭のような人工的な作り込みを感じてしまう。自然との一体感はあまりない。
お湯は透明、匂いも殆どない。残念なのは、季節柄木の葉が生い茂っており、眺望が開けなかったことだ。湖畔にあるので、冬だったら赤谷湖が良く見渡せると思う。
更衣室の手前の渡り廊下に貼紙があって、ムササビやカモシカが出没すると書いてある。わざわざ宣伝するのがうら寂しい。ちょっと忘れてしまったが誰だかの黄ばんだサイン色紙なども貼ってあり、ぞくぞくする位チープないい感じを醸し出していた。
※長期休館ということらしいですが、恐らく再開は難しいのではないかと思われます。

訪問時入浴状況 旅行日時|入浴者数
- 2000/7/上旬(平)曇
9:30-10:00
- 0
- 1999/4/上旬(日)晴
9:00-9:30
- 0-男3
猿ヶ京温泉 ホテル湖城閣 - 施設データ(最新)
住所 |
群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉121 |
電話番号 |
-- |
宿泊料金 |
-- |
宿泊予約 |
|
露天風呂 |
混浴1、貸切1 |
内風呂 |
男1、女1 |
日帰り入浴 |
-- |
補足事項 |
閉館 |
駐車場 |
有り |
脱衣所 |
男女別 |
タオル巻き |
湯着の販売有り |
WEBサイト |
|
猿ヶ京温泉 ホテル湖城閣の口コミ
のぶまさ 様
2011/10/31
日帰りで立ち寄りしました。風呂の数は色々あるけど、泉質は無色透明でクセと特徴のない湯なので入りやすいけど…まぁ普通のお風呂です 。
この頃妻はまだ混浴という文化がなかったので女性内湯しか入りませんでした。ご年配の女性が一人堂々とはいってきてビックリしました! ここで混浴の存在を知ったんですよね…
着替えも女性専用脱衣場があるので割りと初心者にオススメかも。ただ露天風呂は宿泊棟からは丸見えなのでバスタオル必須だと思います。
上州 様
2009/05/03
2009年5月初め、立ち寄り入浴しました。
受付を終え、渡り廊下の先に赤谷湖を望む混浴露天へ。時間も早かった為、男性一人が入浴中でした。此方は何度か訪れて居ますが、午前中はいつも貸切状態で寛げます。
今回は金曜日でしたので、10時から入浴中ですが順次清掃しますと説明があり、案の定清掃が始まりました。清掃担当の方の対応も入浴客に配慮しながらの作業で不快感はありませんでした。
四季折々自然に抱かれながらの混浴露天、お勧めの旅館さんです。
くま 様
2009/02/11
本当に良いお風呂です。平日のせいか、女房との二人だけで、露天風呂を貸し切り状態でした。次回は宿泊で来ます。
乾 巧 様
2005/05/29
今年の1月ですが、一人旅で出掛けました。当日はこの冬一番の吹雪だそうでした。ビジネスプランで格安。料理も豪華とは言えませんが値段の割には大満足でした。
フロントの対応は少々、難ありでしたが、それ以外は中の上って感じでしょうか。
露天風呂も貸切状態でゆっくり温泉を満喫出来ました。ただ、せっかくの湖を眺めるには風呂が手前過ぎて、寒いのを我慢して半身になって眺めるか、肩まで浸かって景色を妥協するかでした。
露天風呂に今年、鹿?(←違ったかも)が現れたって写真が貼ってありましたが、日付を見ると4月・・・。去年の?それ以前?言い回し方で、もう少し何とかなるっしょ。(笑)
TAKA 様
2004/01/11
2003年10月下旬 平日午前訪問 入浴料800円 入浴者 男1
自販機で入浴手形みたいな物を買ってフロントに渡すだけ。団体さんのお帰りの時に重なってしまったせいか、あとは勝手にどーぞって感じで、聞かないと風呂の場所も教えてくれなかった。
露天風呂には女性専用の脱衣樽!もあって女性に優しい造り。
小さな樽から名物の大きな樽風呂、五右衛門風呂に普通の岩風呂等湯船の数はあるが、大きな樽風呂と岩風呂以外は一人用。湖も見渡せるのだが全体的に木が鬱蒼と生い茂っており、今ひとつ開放感に欠ける。