こちらは「日本秘湯を守る会」の会員のお宿です。2011年8月の午後1時半頃に伺いました。
立寄り入浴は、男女別の内湯と、空いていれば露天風呂は貸切で利用出来ます。立寄り入浴の利用可能時間は12時から14時半まで。ちょっと短いかな。料金は2011年夏の時点で内湯利用が800円/人、貸切露天風呂は一グループで1000円/45分です。
露天風呂は目の前を川が流れており、夏場は川遊びや魚釣りをしている人がいたらかなり恥ずかしいかもしれません。私たちが夏に行った時には露天風呂が空いていたので、利用したい旨を申し出たら、ご主人が風呂の近くで釣りや遊んでいる人などがいないか確認してくださいました。
露天、内湯とも、夏の高温時期では湯温がとても高く感じ、良いお湯でしたがあまり長く入っていられませんでした。
女性の内湯は大変雰囲気のある浴場でしたよ。夏場は湯温が高く感じる事を利用するみなさんは知っているのか、この日の利用者は私たちだけのようでした。
露天風呂での入浴を終え着替えている最中にゲリラ雷雨に遭い、建物へ戻るまでの30秒ほどの間に雨にぬれましたが、親切なご主人が「傘を持って行こうと思ってたんですが・・・」と出入り口で傘を2本持って立っていらっしゃいました。立寄り入浴の客に無愛想な態度を取る施設もあるようですが、こちらは正反対で、湯温以外はとても良いと思います。
今度はお湯を楽しむために、秋又は冬に伺いたいと思います。
2004年9月下旬訪問 入浴者なし 800円
結構な幅で水量も多い川の脇にある露天。小さいが景色もままあで人が少なければそれなりに浸れる温泉だが、なんせ老女将の対応最悪。帰りの車の中で連れから聞いたのですが、受付をするときに細かいお金が無く5千円札で二人分お願いしたところ、八百円くらいの金で五千円札なんか出すなとのたまったそうです。金庫を開けなくてはならないだろうと・・・私が対応していたら速攻帰りましたね。