先日泊めていただきました。
食事は満足ですが、サプライズが一切なく、風呂後の飲み物とか記念日のちょっとしたプレゼントとか、何でもかんでもお金を取るのでは無く、お客と言うのはサービスに弱いものですので、そこからリピーターが増えて行くのですよ。
そこを考えていればトクーさんなんかに頼らなくて十分行けますよ〜
経営者の方針なら仕方ないですけどねぇ〜
日帰り入浴目当てで水上温泉からさらに奥の湯の小屋温泉近くの龍洞へ!
外来入浴 1000円で川沿いの貸切露天風呂に入ってきました。彼女と二人で最高でした。
毎年夫婦で雪の時期に2度訪れます。なんと言っても気兼ねなく入れる露天風呂。温泉!!と言ったら私達は龍洞です。
食事・風呂・スタッフの対応すべて100点満点です。他の旅館とは違って若いお兄さん達が仲居さんなので、おばさん達のイヤな化粧もなくすがすがしい気持ちになれます。
この龍洞をダメと思う方は私達には考えられないです。
先日、秘湯の宿『龍洞』にいってきました。
予約も、直前だったので一泊3万3千円の二部屋続きの離れ『華』に泊まったのですが、がっかりです・・・・
壁は薄くて隣の音は聞こえるし、アメニティー関連は貧弱だし!従業員の接客がいまひとつでした。温泉雑誌には必ず載ってるので、楽しみにいきましたが感想はだめ!
お風呂が売りみたいでしたが、湯船につかって『極楽・極楽』の声が出なかったです(笑)
これなら、近くの谷川温泉『仙寿庵』のほうが値段は高くても納得しましたね!
龍洞は、若い(20代)のカップルが行くと楽しめるかも・・・・・唯一、食事が良かったのが救いかな?
混浴では有りませんが、群馬県の「龍洞」へ雪見風呂に行って来ました。
我々は、1泊38000円の完全独立型離れに泊まりました。12畳の和室、シングル&セミダブルのベッド付き8畳の和室、ユニット式内湯と、広い洗面室に専用露天風呂まで付いていました。食事は、別棟の個室で懐石料理のコースを。
到着時には、フロント横でコーヒー&クッキーのサービスがあり、そのテーブルで宿帳を記入します。冷蔵庫は空で、食事個室でなければ、食べ物も飲み物も持ち込み自由です。
部屋へ案内された後は、従業員は一切部屋に来ません。
朝食は、8:30と10:00を選べ、我々は10:00を選択しました。10:00に食事に行く時、荷物を持って行き、食後は食事用個室(8畳)に15:00迄滞在OKです。それまでの間、貸切露天へは入り放題です。
団体客や子供、男性のみはお断りなので、静かに過ごせます。源泉は二箇所有り、全てかけ流しです。
離れの外見と、貸切露天の一つ「龍神」、離れの専用露天の画像を添付しました。。