国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

北温泉 北温泉旅館

日帰り温泉・温泉宿 - 混浴温泉貸切温泉の口コミ情報
00.00.00 追加
キー 様

2020年12月末宿泊致しました。ノスタルジック 秘湯 テルマエロマエ撮影地という事で期待大! 予約電話対応丁寧、食事は期待しないよう言われました。

那須からのアクセスも◎。しかしパーキングから旅館迄積雪残でかなり危ない為手すりにつかまりながらなんとか到着。女性、老人はかなり気をつける事必須!

外観、お部屋は写真通り。まず部屋の布団はかなり薄く干してるのかな?という感じ。こたつは足の匂いがプンプンした。TVは1時間¥100。お湯、水などは自炊場でセルフでした。

天狗の湯はかなりせまくカップル、おじさんが密着するくらいの狭さ。温泉プールは入らず。貸し切り家族風呂は熱めで湯質も◎、芽の湯 女性用はシャワーなし、シャンプー類なし、ドライヤーかなりかわきずらい。。女性用露天風呂かなり狭くぬるい。。

夜のお食事は。。ぬるい白米、ぬるいお味噌汁、冷めた川魚、冷めたささみカツ、少しのおかず。。朝食は又々ぬるく、自宅朝食の方がいいな、、と思ってしまうほど。。翌日の夜のお食事はぬるいお味噌、冷めたカレイ、又ささみカツと少しのおかず。

近くの日帰り温泉の鹿の湯は硫黄で良かったです。

【まとめ】

アクセス ◎

パーキングから宿:雪時期は ×

お風呂:緩く 硫黄ではなく ×

食事:温かさ美味しいさ品数 ×

対応:外国人多く身だしなみ対応共に雑 ×️

ニーズ:男性単身 男旅 60代老夫婦 美味しい食事でなくても良い 昔の建造物が好き 安い宿を探している なんとなく温泉に行きたい方 上記にあてはまらない方は行かない事をお勧め致します

16.06.14 追加
くまきち 様

天狗の湯は特に「男性専用」の張り紙もありませんでした。(女性用の脱衣所も残ってました)

ただ、タオル禁止、湯船が直接見えるのは女性にとってハードルが高いと思います。

※管理:公式サイトにはまだ天狗の湯は「男性のお風呂」と書かれていますので、そちらが修正されてからデータベースも修正したいと思います。運用変更されても公式サイトの修正が後回しになることはよくあることですし、あるいは運用変更を試行中の可能性もありますので、念のための経過観察措置です。

14.05.21 追加
ぴょんきち 様

天狗の湯が女性不可になったようです。

張り紙があったとの事です。

11.09.22 追加
konyoku-lover 様

2011年9月20日に彼と立寄りでお邪魔しました! こちらは「日本秘湯を守る会」の会員では無いようですが、思いっきり秘湯です! 山田べにこさんが紹介しているのを観て以来、「天狗の湯」で豊富な湯量を体感したくてずっと行きたかったのですが、やっと念願が叶いました♪

期待通り、湯量豊富な天狗の湯は最高でした! ただ外気温が高かった(27度くらい)ので、長湯が出来なかったのがとても残念でした・・・。打たせ湯の隣にある家族風呂も湯量豊富、熱い事は熱いのですが、枕木に頭を乗せ寝湯も楽しみました♪ お湯は無色透明無臭ですが、硫黄の石質が湯船の淵に固まっています。

ちなみに名物の温水プールは掃除中で入れませんでした・・・。

女性専用の内湯には入りませんでしたが、純粋にお湯を楽しむ事を目的とした場合は、こちらのお宿は最高だと思います♪ 今度行く時は半日くらいかけて、ゆっくりとお湯を楽しみたいと思います☆

04.06.01 追加
TAKA 様

2004年3月上旬平日  入浴者 男1 入浴料700円 

氷点下10度の寒い中、バイクで来ている人には驚いた。

駐車場から宿までは下り坂だ。晴れてはいたがこの季節、当然道は積雪していて普通の靴では滑って歩けない。そこで登場するのが、駐車場からの降り口に用意されている藁で出来た紐。靴に巻いて足首で締めると、タイヤチェーンならず即席靴チェーンとなった。

お目当ての混浴露天風呂はとても入浴できる温度ではなく、諦めざるを得ない。流石にこの外気温では冷めてしまうのだろう。しかしこの露天風呂、名前も泳ぎ湯とあるが、滑り台や浮き輪まであって完全にプール状態です。

宿の中を通って他にも男女別の露天風呂があり、混浴の内湯とパイプだけ出ている打たせ湯、一人が寝るように浸かるぬる湯が並んでいる。後から聞いたのだが、このぬる湯は中から鍵がかかり貸切として利用できるそうだ。しかし名前の通りぬるくて我慢できない。

宿の中には時代物の品々が置いてあり、タイムスリップを経験できます。

04.01.19 追加
hiro 様

1月17日に北温泉旅館に行ってきました。駐車場からの山道は一応雪かきしてあったもののかなり滑りやすく、正直楽な道ではありませんでした。他に日帰り入浴客もほとんどいなかったようです。

温泉プールのような露天風呂は温めですが長湯するには適温でとてもいいお湯でした。周り中雪景色の中で浸かっていると、雪道を歩いてきて良かったな〜と思いました。

露天でのぼせ気味で、内湯の天狗の湯は少ししか入れなかったので、次回またゆっくり行きたいです。

03.11.23 追加
hu-ta 様

10月25日(土)に紅葉渋滞を予想しながら早めに出発しました。

7時過ぎに北温泉にTEL「日帰りは何時から入れますか?」に7時からOK!なんと良心的な!感動しつつ天狗で有名な内風呂に入り続いて露天を満喫してきました。

紅葉も良い感じで自然を思いっきし楽しんできました。北温泉の露天に滑り台がついていたのには驚きました!