ちょうど今から三年程前に宿泊しました。帳場の雰囲気が良い感じで部屋係がくるまでの間ロビーでコーヒーをご馳走してくれました。
部屋は至って普通で料理は質も量も満足出来ました(少食の方は完食出来ないかも知れません)。食事処が一組ごとに完全に区切られた囲炉裏で食べれるのが嬉しかったです。
泉質はさすが高湯なのですが、かなり大きな露天風呂の面積に対しては湯量が不足しているように感じます。そうは言うものの個人的に「また泊まりたい宿」になります。
今年のGW最終日の日曜に一人旅でお邪魔しました。
1人泊は旅館の都合で変更されるみたいです。たまたま?空いていたからか、その時は宿泊可能でした。伺った際に対応された方はとても親切丁寧で好感が持てました。
食事も個室になっている感じの所で頂きますが豪勢で量も多く食べ応えあり!
さて温泉の方ですが混浴露天には男女共に内湯から通路があります。実際に見た訳ではないので想像ではありますが、女性は内湯からすぐに露天風呂がある感じのようです。そこは塀で囲ってありその間を抜けてくると混浴露天風呂に出る感じに思えます。
男性の場合は内湯から10〜20メートル程ある通路を歩いて行く感じですので真冬はキツイかと・・・。
広さは十分(縦に長〜くなっている感じ)ですが全体的に浅いです。露天風呂の手前側は寝湯があり浸かるには一番奥まで行く必要があります。
湯船は深くても太もものあたりまでですので女性は奥まで行くのに抵抗があるかも知れません。
お湯は白濁で浸かってしまえば気にならないでしょうが結構な距離があります。温度も温めですので私も含め長く浸かりたい方にはもってこいでしょう。
追伸:個人的に気に入った宿でしたので夏に再度伺いたく電話した時の事ですが、その際は対応が最悪でした。現状半分近く予約が入っているので当日までには満室になりますのでお一人様は無理です。と言われました。その後の対応も問題発言ばかりでしたが、その人だけだと思います。