飲泉により胃腸に良く効くとされる温泉。密集して建ち並ぶ温泉街の中心を貫くのは、石畳の急坂。歴史は古く、鎌倉時代には既に湯治場として栄えていた。街の象徴である石畳は、江戸時代に作られたものが300年を経た今もそのまま残る。近くの由布院温泉と違いお洒落な施設はないが、昭和初期の面影を今も色濃く残し、懐かしい雰囲気に溢れる。昭和57年には「男はつらいよ」のロケも行われたそうだ。2005年から「石畳と調和した温泉場づくり」がスタート、通りの外観や共同浴場の改修など、昔から受け継がれる情緒を生かした街造りにより活性化を図る。
※泉質:ナトリウム-塩化物泉
※効能:神経痛、打ち身、創傷など
湯平温泉観光案内所:0977-86-2367
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
右丸旅館 | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
旅館いづもや | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
上柳屋 | ¥10,650〜 | ● | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
志美津旅館 | 10-16 | ¥500 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||
山荘松屋 | 10-15 | ¥500 | ¥10,500〜 | ● 客 |
||||
![]()
|
||||||||
宿潦ばん屋 | ¥9,500〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
お料理旅館まるや | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
旅館かいはら | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
旅館都屋 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
旅館 山城屋 | 可 | ¥10,500〜 | ● | ● | ||||
![]()
|
||||||||
旅館坂本屋 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
癒しの宿 鷹勝 | ¥18,000〜(税抜) | ● | ● 客 |
● 客 |
||||
![]()
|
||||||||
![]() |
時間 | 料金 | 定休日 | 内 湯 |
露 天 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
金の湯 | 6-22 | ¥100 | 無休 | ● | ||
|
||||||
銀の湯 | 6-22 | ¥100 | 無休 | ● | ||
|
||||||
中の湯 | 6-22 | ¥100 | 無休 | ● | ||
|
||||||
橋本温泉 | 6-22 | ¥100 | 無休 | ● | ||
|
||||||
中央温泉 | 6-22 | ¥100 | 無休 | ● | ||
|
||||||
![]() |
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
新屋本家 | ● | ● | ● | ||
|
|||||
![]() |