兵庫県随一の名湯であり、開湯1500年の歴史を持つ。柳並木と石造りの太鼓橋など、古く情緒ある浴衣の似合う町並が城崎温泉の特徴。源泉を大切にする風潮に倣い、城崎温泉の条約で全ての宿が客室露天風呂には温泉を引けないことになっている。7つの外湯があり、浴衣で温泉街をそぞろ歩きながら外湯を楽しむのが城崎流。
※泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物高温泉
※効能:一般的適応症
城崎温泉観光協会:0796-32-3663
| 混浴 | ※画像提供:じゃらん(他オリジナルor許諾画像) | 日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | |||||
| 銀花 | ¥35,000〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| かに亭 大和屋 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 錦水 | 不可 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 花小路 彩月 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 山本屋 | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| ゆとうや | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 地蔵湯 | 7-23 | ¥600 | 共同湯 | ● | ||||
|
||||||||
| 一の湯 | 7-23 | ¥600 | 共同湯 | ● | ||||
|
||||||||
| 料理旅館よしはる | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 花まんだら | ¥15,000〜 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 心の宿三國屋 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 但馬屋 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 花香る静寂の宿 湯楽 | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 川口屋本館 | ¥11,000〜 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| つるや旅館 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 喧噪の隠れ家 月のしずく | ¥17,850〜 | ● | 客 | |||||
![]()
|
||||||||
| 城崎観光ホテル東山荘 | 12-15 | ¥4,000 | ¥12,000〜 | ● | ||||
![]()
|
||||||||
| 旅館泉翠 | ¥13,650〜 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| お宿白山 | ¥9,450〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| お宿白山はなれ里山の四季 | 客 | 客 | ||||||
![]()
|
||||||||
| 皆宿旅館 天望苑 | ¥12,000〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| 幸楽園 | ● | |||||||
![]()
|
||||||||
| 時間 | 料金 | 定休日 | 内 湯 |
露 天 |
||
|---|---|---|---|---|---|---|
| さとの湯 | 7-23 | ¥800 | 第2第4木曜日 | ● | ● | |
|
||||||
| 御所の湯 | 7-23 | ¥800 | 不定休 | ● | ● | |
|
||||||
| まんだら湯 | 15-23 | ¥600 | 不定休 | ● | ● | |
|
||||||
| 鴻の湯 | 7-23 | ¥600 | 不定休 | ● | ● | |
|
||||||
| 柳湯 | 15-23 | ¥600 | 不定休 | ● | ||
|
||||||
| 混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | ||
| 料理旅館今津 | ● | ||||
|
|||||
| ホテルブルーきのさき | ● | ||||
|
|||||