下呂温泉の歴史は古く、白鷺伝説の生まれる1265年よりずっと昔から湧出していた温泉。下呂温泉は昭和以降に使われ始めた名で、それ以前は湯之島と呼ばれていた。江戸時代の温泉番付では下呂温泉は西の前頭8、11番にランクされる。江戸四代の将軍に仕えた儒学者、林羅山の詩文集には草津温泉、有馬温泉と並んで下呂温泉が天下の三名湯と記されている。温泉街の東にある下呂温泉合掌村には、飛騨白川郷から移築した合掌集落があり、飛騨の文化を体験できる。
※泉質:単純温泉
※効能:リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻ひ、神経症など
下呂温泉旅館協同組合:0576-25-2064
| 混浴 | ※画像提供:じゃらん(他オリジナルor許諾画像) | 日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | |||||
| 下呂ロイヤルホテル雅亭 | ● | ● 客 |
||||||
![]()
|
||||||||
| 離れの宿 月のあかり | ¥32,000〜 | ● | 客 | ● 客 |
||||
![]()
|
||||||||
| オテル・ド・マロニエ下呂温泉 | ● | ● | 客 | |||||
![]()
|
||||||||
| 森山館紗々羅 | ¥16,000〜 | ● | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
| ホテルくさかべアルメリア | ¥13,790〜 | ● | 客 | |||||
![]()
|
||||||||
| 望川館 | ● | ● | 客 | |||||
![]()
|
||||||||
| 幸乃湯 | 10-23 | ¥370 | ¥8,550〜 | ● | ● | |||
|
||||||||
| 水鳳園 | 13-21 | ● | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
| ますや | ¥10,650〜 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 温泉宿 廣司 | ¥7,290〜 | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 山形屋 | ● | ● 客 |
||||||
![]()
|
||||||||
| 水明館 | 11-17 | ¥550 | ● | ● 客 |
客 | |||
![]()
|
||||||||
| 奥田屋八峰苑 | ¥12,600〜 | ● | 客 | |||||
![]()
|
||||||||
| 小川屋 | ¥14,000〜 | ● | ● | |||||
![]()
|
||||||||
| 湯之島館 | ● | ● 客 |
客 | |||||
![]()
|
||||||||
| 下呂観光ホテル本館 | ¥15,000〜 | ● | ● 客 |
|||||
![]()
|
||||||||
| こころをなでる静寂みやこ | ● | ● 客 |
||||||
![]()
|
||||||||
| 木曽屋 | 12-22 | ¥1,000 | ● | 客 | ||||
![]()
|
||||||||
| 冨岳 | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 白樺ホテル | ● | ● | ||||||
![]()
|
||||||||
| 川上屋花水亭 | ¥26,400〜 | ● | 客 | ● 客 |
||||
![]()
|
||||||||
| しょうげつ | ● | ● 客 |
||||||
![]()
|
||||||||
| 混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 内 | 露 | 内 | 露 | ||
| 噴泉池 | |||||