日本百名山の一つに数えられる安達太良山の中腹に源泉が湧く。坂上田村麻呂が東征の折に発見したと言われる。もともとは源泉の湧く地にあったが、山崩れ、戊辰戦争、大火と三度の大災害を経験し現在地に移転、源泉から約8キロの引き湯をしている。草津や雲仙に並ぶ酸性泉で、西洋医学の発達していなかった昔にはその高い医療効果が評価され、江戸時代後期の諸国温泉効能番付表において東北トップの前頭二枚目に選ばれている。
※泉質:酸性緑バン泉
※効能:胃腸病、皮膚病、神経痛など
岳温泉観光協会:0243-24-2310
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
ホテル光雲閣 | ¥12,650〜 | ● | ● | ● | ||||
|
||||||||
花かんざし | ¥18,900〜 | ● | 客 | |||||
|
||||||||
陽日の郷あづま館 | 6-23 | ¥1,000 | ● | ● | ||||
|
||||||||
喜ら里 | ¥15,750〜 | ● | ● | |||||
|
||||||||
空の庭リゾート | 10-16 | ¥600 | ¥9,800〜(税抜) | ● | ● | ● | ||
|
||||||||
混浴 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | ||
庭園の宿 松渓苑 | ● | ● 客 |
|||
|
|||||