弘法大師発見説や鶴が傷を癒しているのを樵が発見したという説など、いくつか伝説が残る。千年以上の昔より人々に愛され守り続けられてきた温泉。260年の歴史を誇る朝市など、生活に密着した素朴な温泉地である。
※泉質:ナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩温泉
※効能:切り傷、火傷、湿疹、皮膚病、神経痛、リウマチ、婦人病、線病質など
あつみ観光協会:0235-43-3547
混浴 | ※画像提供:じゃらん(他 | オリジナルor許諾画像)日帰り | 宿泊料 | 露 天 |
貸切 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 | 露 | 内 | 露 | |||||
たちばなや | ¥15,000〜 | ● | ● | |||||
|
||||||||
川端の宿 東屋旅館 | 可 | ¥500 | ¥9,975〜 | ● | ||||
|
||||||||
萬国屋 | ● | 客 | 客 | |||||
|
||||||||