国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

投稿〜混浴温泉体験談

温泉旅行で体験した面白い体験談・画像を募集しています。投稿お願いいたします。

No.139 いつ行ってもワニ園「ゆかわ」が混浴廃止しました

投稿者:すずとう

「ゆかわ」には、ワニ園になってしまう前から夫婦で時折訪れていました。当時もワニ的な単独男がいなかったわけではありませんが、あからさまに視線を突き刺してくるような輩には幸い遭遇しませんでした。私たちが訪れた時は、ご夫婦連れやカップルと居合わせることが多く、単独男性は少数派でしたので「あからさまに見る」には相当勇気が要ったと思われます。当時は、妻も「気になるのは(ワニではなく)貸タオルの値段…」と、特に隠しもせず全裸で入る余裕はありました。

その後、遠方に転勤となり、数年後、再び転勤で近くに戻ってきたのを機に再訪したのが今から約5年前でした。「え?…ワニだらけ?ていうかワニ専用?」という、あまりの変わりように言葉を失いました。平日なら…、午前なら…、閉店間際なら…と訪れる曜日や時間を変えてみましたが、投稿のタイトルにもさせて頂きました通りの「いつ行ってもワニ園」状態でした…。

中でも気もち悪かったのが、どなたかも書かれていらっしゃった「出没率100%のメタボ体型の主ワニ(ぬしわに)」。もう一匹、妻が入って来るとわざとらしく立ち上がって股間を見せたがる「バイクでやって来る坊主頭の露出狂」でした。コイツは毎回居るくせに「遠方からたまたまツーリングで訪れた」と同じことを言い続けていました…。

そんな状況に、妻の言葉も以前とは打って変わって「タオルの値段なんか気にしてられない」「見られるとか見せられるとか言う以前に、あの状況(ワニでいっぱい)は、単純に入るのが怖いし、気もち悪い」と女湯にこもるようになり、「わざわざ出かけて行っても落ち着いて混浴できない」という状況に疲れてしまい、3年半ほど前?に訪れたのを最後にゆかわには全く行かなくなりました。

同じような思いをされている方は多かったことでしょうが、恐らくみなさん思うところはあくまで「ワニの駆除(単独男性の排除ではありません)」であって、混浴廃止ではなかったのではないかと思いますが、ついに2015年3月末をもってゆかわも混浴廃止になりました。告知からわずか3週間しかないので、最後に…とも思いましたが「駆け込みワニ」でさらに混むのではないか? という疑念が浮かんでしまうと訪れる気が失せました。

店主のブログによると、4月以降の男女入れ替えは「今後のお客さんの男女比率を見て考える」ということです。私はこれはワニどもに対する店主さんからの(どうせ混浴止めた途端に男性の比率が下がるんだろ?)という精一杯の皮肉だと思っています。店主さんに同情の気持ちも無いわけではありませんが、少なくとも5年前に再訪して以降「ワニ対策に尽力している(窮している)」と感じたことは一度もなかったので、何かできることはなかったんだろうか…という気もちもあります。もちろん、私たちが再訪する前に手を尽くした挙句に諦めざるを得なかったのかも知れません。だとすれば、上の一文は私から店主さんへの言い掛かりということになってしまいますが…。

いずれにせよ悪いのは「不純な動機から獲物を求め、見つけた猟場に集結するワニたち」であることは明白です。日本の伝統・文化である混浴温泉を猟場としか見ない馬鹿なワニたちは、その愚かな行為により自ら居場所を次々と失っているのに、なぜ愚行を繰り返すのでしょう?

長文失礼いたしました、最後に、またひとつ失われる混浴へ…合掌。