国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

地獄谷温泉 後楽館

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
お猿の入浴で有名な地獄谷温泉の後楽館にある混浴露天風呂。

アクセス(自動車)

上信越道信州中野インターより志賀中野道路を経由し国道292号を渋温泉へ。渋温泉奥より車は地獄谷駐車場まで。駐車場から徒歩15分。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「後楽館」のレポート | 日帰り

貸切内湯
混浴露天

信州渋温泉の最奥からさらに横湯川沿い上流に地獄谷温泉はある。野猿公園が近くにあり、猿が入浴に来ることで有名。地獄谷駐車場からは徒歩10分〜15分。冬季は地獄谷駐車場までの道路が閉鎖になるため、上林から歩きで20分〜30分となる。

実は地獄谷温泉には二度目の訪問。前回はあまりに混んでいたので入浴をやめた。そして今回は、まったくついてないことに、崖崩れの危険があるということで露天風呂は入浴禁止措置がとられていた。とことんここには縁がないらしい。

せっかくだから男女別の内湯には入浴したが、こちらの湯はものすごく熱い。水で薄めるように言われたが、ちょっとやそっとじゃ温度は下がらず、尻まで入れるのがやっとだった。

露天風呂が使えないということで、仮設露天風呂が作られていた。しかし、それのある場所は野猿公園への通路の横。季節外れで猿以外は誰も通る人はいなくて、宿の人が「今なら入れるんじゃね?」と言ってくれたが、いや、やっぱり無理。夜だったらなんとか入れるかもしれないけど。

※2007年1月4日に復旧

後楽館全景。
手前右から女性内湯、男性内湯、突き当たりが女性用の露天風呂脱衣所。
名物の露天風呂。
法面工事のため使用不可な露天風呂に変わる仮設露天風呂。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2006/12/中旬(平)曇
8:00-8:30
--

地獄谷温泉 後楽館 - 施設データ(最新)

住所 長野県下高井郡山之内町平穏
電話番号 0269-33-4376
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1、女1
内風呂 貸切1、男1、女1
日帰り入浴 1,200円
補足事項 駐車場より徒歩10分
駐車場 有り
脱衣所 男女別
タオル巻き --

地獄谷温泉 後楽館の口コミ

TAKA 様
2003/09/07

2003年6月中旬平日訪問 入浴料500円 入浴者男7

車を置いてしっかり20分歩きます。入り口の脇には3,4台の駐車スペースがありますが当日は満車。お腹も空いていたので近くの食堂で昼食をとり、そこに車を置かしてもらいました。

最初は急な上り坂でしたが、看板の通りその後は全くの平坦。山路は細くハイキング気分です。一体どんな温泉であろうか歩いて行くうちに期待が高まります。

やっと到着して日帰り入浴をお願いすると、受付の女性が奥に「お風呂いいの〜」っとでかい声で聞いてます。おいおい此処まで歩いてきて駄目だと言われたらどーしようと、心の中で心配しましたが無事入らせて頂けました。非常に事務的で愛想のない対応でした。これだけでまた来たいとは思いませんです。

階段を下りて右手に女性用、次に男性用の内風呂があり、突き当りが露天の入り口かと思われましたが、実は露天風呂に行く女性用の更衣室で、男は内風呂から出入りする形になっておりました。後からやってきた団体さんも、皆突き当たりのドアを開けてました。

露天風呂は私の期待を裏切って大して大きくなく、7〜8人で限界でしょう。さらに風呂の形が縦に細長いため、他人がいると入りづらいと思います。意外にも内湯の方が風情があって面白く感じられましたが、入れない位熱かったです。