国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

松川温泉 松楓荘

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
松川温泉 松楓荘の混浴露天風呂のひとつ。有名なのはこちらではなく洞窟岩風呂の方。

アクセス(自動車)

東北自動車道松尾八幡平インターより柏松尾線を八幡平方面へ。八幡平リゾートを過ぎて松川渓谷の奥。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「松楓荘」のレポート | 日帰り

混浴露天

十和田八幡平国立公園にある、古くからの湯治場だった松川温泉。現在ではすっかり有名で、特に説明の必要もないだろう。昔はそこそこ鄙びた風情があったが、道路が整備されたためか、建物にはあまり変化がないにもかかわらず、どことなくリゾート地の雰囲気を漂わせる。

松楓荘は松川温泉に向かうと最初にある、洞窟岩風呂が有名な宿。

【人が多い】

午前中は草ノ湯探しに安比高原に行っていた為、訪問が午後になってしまい、広い駐車場には10台近い車が駐車していた。

松楓荘には洞窟岩風呂の他に、もうひとつ川沿いにある混浴の露天風呂がある。駐車場から玄関に向かう途中、ひとりの男性が橋を渡って洞窟岩風呂に行く姿が見えたので、とりあえずもうひとつの露天風呂に目標を決めて向かった。

松楓荘の玄関には数人の客がおり、露天風呂の隣にある休憩所にも数人がいたが、露天風呂を見てみると誰も入浴していない。と、休憩所にいた男性が突然ダッシュして廊下を走って行った。どうやら洞窟岩風呂に向かうようだが、おや?どうも先程駐車場から見えた、洞窟岩風呂に向かっていた男性のようだ。なぜまた向かうのか、謎。

どうも今回の旅行は謎の行動を目にすることが多いようだ。まあ、深くは考えるまいと気を取り直す。こちらの露天風呂は脱衣所は男女別になっていて、着替えの苦労はいらない。早速、露天風呂に入るため男女の脱衣所に別れた。

【混浴露天風呂】

湯船は男女で仕切られており、一部だけが繋がっている構造だ。ほぼ、男女別と言ってもいい。しかし、男側の方がより奥に張り出しているため、奥に行って振り返れば女性側は丸見えになってしまう。中途半端な作りだ。

なんてことを入浴前に確認して写真を撮っているうちに、もう数人の客が入ってきてしまった。独り占めなんて贅沢はなかなか許されないようだ。慌てて服を脱ぎ、とにかく湯に浸かる。が、熱い!熱過ぎる。湯に入れた足がすぐ真っ赤になる。ダメであった。尻を浸けることもなく、早々に退散。

【洞窟風呂】

洞窟風呂は、宿から出て川を渡った対岸にある。行ってみると、先程のダッシュの男性が入浴中。脱衣所は湯船のすぐ横にあり、隠れる衝立もない。女性には厳しい作りだ。

白濁した湯は、先程の露天より全然ぬるくて入りやすそうであったが、ちょっと先客がいると着替え難いので、断念。まあ、半洞窟といった感じで洞窟らしさはいまいちだったことと、この男性の謎な行動に少し引いてしまい、気持ちが萎えてしまったという理由もあるのだが…。

※2023年11月30日で事業停止。破産手続が開始されました。

駐車場が広い。
松楓荘の玄関。
混浴露天風呂。
松楓荘名物の岩風呂。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2004/5/下旬(平)晴
14:30-14:45
男1-男3

松川温泉 松楓荘 - 施設データ(最新)

住所 岩手県岩手郡松尾村寄木1-41
電話番号 --
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴2
内風呂 男1、女1
日帰り入浴 --
補足事項 2023.11.30事業停止 破産手続開始
駐車場 有り
脱衣所 露天風呂-男女別、岩風呂-男女共用
タオル巻き --

松川温泉 松楓荘の口コミ

はたぼう 様
2010/01/04

1月1日に宿泊でお邪魔してきました。他のサイトではかなりの高評価でしたので期待してましたが…残念な事に接客的なものが少し高圧的な態度に感じました。それと…宿の飼い猫なんでしょうか? 夜中に館内で鳴いていたらしいです。

このような温泉地には…静かな休息を求めて訪れる人間が多いと思いますし、訪れる人間の中には動物の苦手な人間も居るかも知れません。あと…客室の急須には出がらしのパックがそのままでした。これは…いったい??

宿の方々は自らの宿の歴史にあぐらをかいてないで…一考の余地があるのではないでしょうか?

さすがに…お風呂は古いので良い意味でひなび感がきいていますし 、温泉八幡平ですのでお湯も最高ランクのお湯だと思います。吹雪でしたので普通の露天風呂は温度が上がらず断念しましたが…名物の洞窟風呂も相方と二人で貸し切りで堪能出来ました。内湯も二回共一人で貸し切り状態でした。

接客時の態度や旅館の方々のスタンスみたいな部分のみが残念な宿でした。

ロン 様
2004/07/10

4月下旬、アスピーテラインが開通する直前にお邪魔しました。

松川温泉のすべてのお風呂に入ってみましたが、大岩がデンと構えている内湯といい、渓流沿いの秘等ムードのいい露天風呂といい素晴らしい。肌触りも松楓荘の湯が一番良かったように思います。

ここは、洞窟風呂を目当ての見える方が多いと思いますが、この時期は雪崩の恐れがあるので洞窟風呂には入れませんのでご注意ください。ロンの泊まった翌日、車に10cmもの積雪がありました。

TAKA 様
2004/06/28

2004年5月中旬平日 入浴者 男2女2 入浴料500円

橋を渡って行くのが洞窟風呂。ここは小さな湯舟の脇に脱衣籠があるだけなので、異性の先客が居たら遠慮してしまいます。お湯はかなり濃い目の乳白色でした。

宿側にも混浴の露天風呂があって、此処は入り口は別です。湯舟も脱衣所付近に少しだけ衝立で仕切られているので、そこから静かに入って中腰で移動すればOK。白濁した湯なので浸かってしまえば全く見えません。

YU-婆 様
2001/10/13

12月のとある日曜日の午後突然思い立って(いつもなんだけど)松川温泉に行きました。彼も温泉大好きだから当然露天風呂は混浴を選んで。

松楓荘には混浴が2箇所あります。一つは川を吊橋で渡ったところにある岩風呂(?)行くとおじ様達が2,3名と若いカップルが一組。湯船のすぐ脇が脱衣場で仕切りも何もなし。入浴している人から丸見えです。

雑誌だと濁っている湯に見えたんだけど透明です。湯加減は少しぬるめ。とは言ってもちょいと太めの水用ホースが入っているので他の入浴客にOKもらえば調整できます。

宿泊館内にあるほうは…スキーシーズンはあまりお勧めできないかもしれません。その日がたまたまだったのか、運悪くスキーにきた大学生らしきグループと一緒になってしまいました。

始にいたのは親子ずれが4人におじ様が1人。私達が入ってから若い男の子が2人入ってきてからが気分が悪くなる始まりでした。うるさくてゆっくりお湯に浸かって景色を眺めるなんてとんでもない。我慢できずに先に上がって少しほてりを冷ましていたら今度はよくふきもしない身体で素っ裸のまま部屋まで走り出す始末。最悪の光景を見てしまいました。

上記のことがあってリベンジしました、6月30日一泊で。今度は静かなお風呂楽しめました。ただ、女性用の内湯が改装中だった為に館内の露天が男性用内湯の変わりになっていたので少し残念でしたね。

川の向こうの露天にはやっぱりおじ様が3名くらい。冬と違って新緑を見ながら川の流れの音を聞きながらの入浴ゆったりとすごせました。

一回目は5時半から30分くらい。2回目は8時から一時間くらいでしょうか。前回とはまったく違ういい時間でしたね。お湯はさらさらしています。岩風呂のほうは透明です。館内のほうは乳白色ですね。

日帰り入浴は400円です。どちらかというと冬のほうがお勧めなんだけど他にどんな入浴客がいるかで気分は随分違います。気分良く入浴できることを願うのみですかね