国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

八幡平温泉 四季館 彩冬

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
四季館 彩冬の貸切露天風呂。

アクセス(自動車)

東北道松尾八幡平ICから国道282号を北上、安比高原駅を過ぎ赤坂田駅手前の国道沿い。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

「四季館 彩冬」のレポート | 日帰り

客室内湯
客室露天
貸切露天

「四季館 彩冬」は安比高原駅から北へ4kmほどの国道沿いにある一軒宿。温泉は八幡平山麓にある彩冬の別荘地より運んでいるという。PH7.5の弱アルカリ性の炭酸水素塩泉で、美肌の湯とされている。

彩冬には男女別の内湯と露天風呂、そして貸切露天風呂がある。貸切露天風呂の日帰り利用は完全予約制で1日4組限定。

安比高原をひと歩きした後で、今から大丈夫かと予約の電話を入れたが、平日ということもあって直前予約でも問題なく受け入れてもらえた。空いてさえいれば予約を入れなくても大丈夫そうな雰囲気だったが、休日などは少なくとも前日までには予約しておいた方が無難そうだ。

【客は意外に多い】

この時季の平日は安比高原でも人はまばらなのに、彩冬に着くと駐車場には数台の車があって、真っ昼間から結構賑わっているようだ。ロビーにも数組の客。

ただ、貸切風呂を利用する人はいないらしく、予約時間より30分も早い到着でも時間を早めてすぐに利用することができた。

料金は1組50分2,000円に一人75円の入湯税がかかり、二人でトータル2,150円。

【貸切露天風呂】

貸切風呂の脱衣所は3畳ほどの畳敷き。奥の左側にガラス張りのシャワーブース。洗面台の右手のドアを開けると座って休める空間があり、その横を出ると丸い湯槽の露天風呂がある。床は全て木で組まれており、ちょっとしたテーブルと椅子も置いてあるから、ウッドテラスのような雰囲気。

早朝は霧が発生していたのだが、昼を過ぎるとやたら晴れ渡って、陽射しがきつい。屋根がないから夜間は星を眺めながらの入浴もおつなものだろうが、真っ昼間のこの陽射しだと何らかの陽を遮るものが欲しくなる。湯もちょっと熱めだったから、すぐにのぼせそうになって日陰に避難することになってしまう。

公式サイトの写真を見ても夜の雰囲気が良さそうだから、やはり宿泊して降るような星空の下で入浴、というのがベストだろうと思う。

四季館彩冬の正面外観。
ロビー。
貸切露天風呂入口。
畳敷きの脱衣所。左奥にガラス張りのシャワーブース。洗面台手前の右扉が露天への出口。
貸切露天風呂。
露天風呂には椅子とテーブルも置いてある。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2013/9/中旬(平)晴
13:40-14:30
--

八幡平温泉 四季館 彩冬 - 施設データ(最新)

住所 岩手県八幡平市赤坂田254-9
電話番号 0195-72-5344
宿泊料金 14,200円〜
宿泊予約
露天風呂 貸切1、客室3、交替2
内風呂 客室1、男1、女1、交替2
日帰り入浴 11:30〜14:00 700円
補足事項 八幡平山麓の別荘地より温泉を運搬 貸切50分1600円 日帰り貸切可2100円予約必要 日帰り水曜定休
駐車場 有り
脱衣所 --
タオル巻き --