国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

たかつえ温泉 福の湯

日帰り温泉・共同湯・温泉旅館 - 混浴貸切温泉レポート
たかつえ温泉 福の湯の桶風呂。

アクセス(自動車)

入浴禁止なので自粛。

施設詳細・宿泊予約(旅行代理店国内旅行宿泊予約)

  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ

「福の湯」のレポート | 日帰り

混浴露天

正直、このレポートを書こうか書くまいか大いに迷った。それというのも、福の湯は現在入浴禁止となっているからである。しかしネットの情報は古いものも多く、自分のように勘違いして行ってしまうことのないように、注意を喚起する意味で書くことを決めた。

そもそもが、雨のため予定変更を余儀なくされたのがきっかけ。そういえば近くにあった筈だよなというだけの僅かな記憶を頼りに、ついに見つけ出してしまったのだ。事前調査もなにもしていなかったから、入浴禁止であることを当然のごとく知らなかった。

南会津の過去に行ったことのあるスキー場付近ということだけしか憶えていなかったうえ、高畑、たかつえ、だいくら山のどれも滑ったことがある為、高畑スキー場から始めてさんざっぱら探し回った揚げ句やっとのことで福の湯を発見した。場所はかなり分かりづらい。

福の湯の手前にある金網には看板が掲げられていた。「保健所のご指導により衛生管理上、桶風呂の使用はできません。あしからずご了承ください。」

この看板を見て、手桶は使っちゃいけないんだな、と早とちりした自分はバカ。なんという自分勝手な思い込みだろうか。旅行を終えて帰ってから情報の整理のためネットでよく調べてみると、数年前に入浴禁止になったとあるのを見つけた。そういう前提で、撮ってきた写真を見直してみればあの看板の意味も正常に理解できる。「桶風呂」って言ってんだからそれは風呂そのもののことだったんだ。

まいったな、入っちまったよ…。

情報によると湯も止められて空っぽとのことだが、この日は運が良かったのか悪かったのか勢い良く注がれていた。何故この日は出ていたのか知らないが、通常は止められているようなので期待して行かないように。いやそもそも入浴禁止なのだから、湯が入っていたとしても入浴してはいけない。湯がなみなみと注がれた湯船を前に入らずにいれなくなる温泉マニアの気持ちは痛いほど理解できますが、こらえてください。

※現在、桶は朽ち果て原形をとどめていないようです。

源泉施設。
問題の看板。入浴禁止。
何もない草原に湯船が埋まっている。
滔々と注ぎ込まれる湯。
ヘビーな温泉めぐりにも活用、道の駅(仮眠)・車中泊場所マップアプリ

訪問時入浴状況   旅行日時|入浴者数

2007/9/中旬(平)雨
9:10-9:30
0

たかつえ温泉 福の湯 - 施設データ(最新)

住所 福島県南会津郡南会津町高杖
電話番号 --
宿泊料金 --
宿泊予約
  • るるぶ
  • JTB
  • 楽 天
  • じゃらん
  • 近ツー
  • ゆこゆこ
露天風呂 混浴1
内風呂 --
日帰り入浴 --
補足事項 衛生上の問題から入浴禁止 現在は湯槽も壊れているらしい
駐車場 無し
脱衣所 無し
タオル巻き --