国内旅行 旅館ホテル宿泊予約・ツアー旅行予約リンク集
混浴貸切温泉〜快楽秘湯表編

北川温泉 黒根岩風呂

日帰り温泉・温泉宿 - 混浴温泉貸切温泉の口コミ情報
17.07.26 追加
ぶんげん 様

2017年5月末から、リニューアル工事に入り休業していましたが、7月中旬にオープンしました。しかし、役所(保健所)の指導により、混浴廃止になったようです。

観光協会へ問合せした回答でも同様です。

以下 返信文
「混浴」についてのご質問ですが、以前の様に「混浴」が静岡県の条例で出来なくなりました。ご理解いただきます様お願い申し上げます。
北川温泉観光協会

13.09.15 追加
ワクワク 様

3ヶ月に一度位のペースで行っています。

最近、感じの悪い受付の人が居る事をご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。白髪で歯がガタガタの感じの良い受付のおじさんとは対照的に、女湯に入っている外国人に対していつもは言わない
「タオルは禁止だから取りなさい!」
と叫んでみたり、長湯してるであろう人に対して
「入浴は1時間迄だから出てくれ」
と淡々と言ってみたり、何とも短時間の間に気分を害しました。

マナーを守る事は勿論なのですが、対応は公平にお願いしたい所です。

09.09.08 追加
雪人 様

8月25日6時20分 男15 女2

確かに一番奥は女性専用となっていました。手前二つは男性が多数の為、混浴というよりは混浴も可能といった方が良いかも知れませんね。

でも、波打ち際の温泉は貴重な体験で凄く良かったですよ。

09.09.01 追加
きん 様

奥の円形の湯船が女性専用となった模様です。手前は混浴のまま。

http://www.hokkawa-onsen.com/kurone

09.08.31 追加
あか 様

別浴になりました。

※管理:北川温泉観光協会のサイトでは混浴の記載のままとなっています。女性専用湯船に目隠しができたが混浴は残っているという情報もありますので、さらなる情報がありましたら情報提供をお願いいたします。

04.01.11 追加
TAKA 様

2003年11月中旬 平日午前訪問 入浴料 600円 入浴者 男8 女1

北川温泉の宿泊者は無料である。当日も浴衣を着た男性陣の団体さん達が来ていた。

男用の脱衣所はオープン。女性は専用の小屋で着替えるようにになっている。

素晴らしい海の景色。決して広くはない風呂だが、波の音を聞きながらの入浴はたまらない。山の温泉に慣れてしまっているせいかひどく新鮮に感じられた。また来たいと思う温泉でした。

北川温泉の黒根岩風呂についての「かっちょさん」の情報について。

黒根岩風呂は、営業開始時間に合わせて日に2回お湯を入れかえます。風呂自体を洗うのは、午前の営業が終わった直後なので、午後の営業開始直後が一番きれいです。午後は営業時間が長いので、夜になると大抵汚れが目立つようになります。土日祭日の夜は特に汚いです。

北川は本来湯量は多いので、沢山流すことができれば、汚れも流されてきれいなお湯になるのですが、源泉の温度が90℃を超えているので、お湯を絞らないと人が入れません。水でうめるわけにもいかないし、残念なことです。

02.06.09 追加
K2C

「アメリカを見ながら入る野天風呂」で有名な海沿いに有る露天風呂。

目線が低く波打ち際の近くに有り目を凝らすと本当に見えてきそうな気がします。

浴槽は3つ(一つは使っていなかった)で、その内屋根付きが1つ。女性用に脱衣所があり、気さくな管理人の方が道路からの入り口にいます。水着の着用も良いらしく夏には混雑するようです。

午前は6時から9時半までと午後は16時(土日曜祝祭日は13時)から夜23時まで空いているのでゆっくり行っても楽しめます。料金は600円。

02.02.16 追加
かっちょん 様

バイク乗りには古くから知られていた伊豆の北川温泉の露天風呂ですが、いままで何度か行ったもののいつも日の出時。

海の向こうからの日の出を眺めて人がちょっと多いものの「いい温泉だなぁ」と思っていましたがこの前夜に行ってびっくり。最近混浴スポットとして有名になったせいでしょうか?めちゃくちゃお湯が濁っていました。もともと無色透明なはずがどろ水のように....

バスタオルを巻いた女性達が常に何人も入っているせいで掛け流しとはいえやっぱり汚れまくってしまうんですねぇ。あそこはやっぱり朝一だけにしたほうがよさそうです。