一泊にて利用。浴槽は男女別の内湯が各1、女性専用露天が1、混浴露天が1。混浴露天は19:30-21:00と5:30-7:00が女性専用時間。
混浴露天は、脱衣場は男女別にあるものの暖簾などの目隠しはなく、タオル巻きも禁止で女性にはかなり厳しい環境。混浴露天は川沿いに面しているし、浴槽も4つあるのでいい雰囲気でした。源泉は4つあるそうですがどこがどこだかよくわかりませんでした。
入浴時間はチェックインからチェックアウト迄あるので好きな時にいつでも入れます。接客も料理も良かったですし、利用客も年配のかたが多かったのでのんびりできました。
駐車場が道の向かいで広くてとめやすかったです。
入り口に1500円を払い、靴はフロントに預ける様になってる。風呂までは少し歩くので館内図を配ってるみたいです。日曜の混浴露天は11時から13時までで、内風呂は14時までとのこと。
まずエレベーターで地下の内風呂へ。誰もいなく貸しきり状態でした。湯船はかなり広く20人は入れそうです。サウナは16時からなので日帰りの人は入れないのであろう。
一度服を着て、露天へ。エレベーター下がりさらに階段を歩き下へ。この階段が歴史を感じさせます。脱衣所は男女別で露天の岩風呂は混浴。4つの風呂に分けられてました。洗い場はなく、内風呂で体を洗って来て良かった。と思った。20代から60代までの幅広い年齢の方がいいました。露天は縦長く広いので、女性も比較的入りやすいのではと感じました。
目の前に流れる川のロケーションと音が心地よく、岩によりかかり、ボーッと出来ました。雨の日でしたが、屋根もあり、顔に雨がかからず入れたのは良かった。
2008年7月に作並温泉の岩松旅館に日帰りで入浴しました。
仙台から車で30分位で着く所にあります。全国的に有名な岩風呂が混浴になっています。
フロントで入浴料1500円を支払い目的の岩風呂に向かいました。地下2階からさらに木の階段を下りていきます。脱衣所は別れています。
扉を開けると源泉が違う露天の湯舟が四つもあり、しかも広瀬川の川のせせらぎが間近にあるので、最高でした。
残念だったのは、日曜日は、入浴できる時間が早く終了してしまうのです。13時までなので、次回は早めに行ってゆっくり入ってきます。