正月に一泊しました。雪は粉雪程度しか降っていませんでしたが、道端に除雪した雪は2mくらいありました。
肝心の宿には男女別の内湯が3つと男女別の露天がひとつ、混浴の露天がひとつ。ただ混浴の露天は11月から5月は閉鎖しています。残念。
宿は少々高く感じましたが正月料金と思えば納得。料理も接客も良かったです。
10月16日(日)に日帰り入浴で瀬美温泉に行って来ました。
妻と2歳の息子と3人で今回が2回目です。混浴が目的なので、他のお風呂には入らず、そのまま混浴の露天風呂へ行きました。この混浴露天風呂に行くには、館内に入ってからどんどん奥に進み、さらに50〜60段位の階段を上ったところにあります。
男女それぞれの内湯から外に出ると、楕円形に岩で囲まれた露天風呂があります。湯船に真ん中位まで竹?の仕切りで目隠しされてますので、恥ずかしい方はこの仕切りの陰に入ってれば良いかもしれません。ただ、隙間はありますが(笑)。この‘仕切り‘が暗黙の了解で男女の境になってる感じで、男は男側に、女は女側に自然と分かれて入浴してる感じです。
この日は、オジさんが2〜3人、女性は妻1人でしたが、私達が上がる頃にオバさん軍団が7〜8人入って来ました。オバさんなのに恥ずかしがって、みんな仕切りの陰に入ってワイワイやってました。館内には若い女のコの姿もチラホラ見かけたんですが、女性専用露天風呂もあるので、そっちに入浴してるのかなぁと思いました。混浴としては入りやすい部類だとは思うのですが・・・。
お風呂の感想としては、前回も今回も、お湯が汚かったです。虫やトンボの死骸、葉っぱがプカプカ、岩や仕切りの隙間にはクモの巣があり、湯の底はコケでヌルヌルしてかなり滑ります。露天風呂というより、大きめの池といった感じで、鯉が泳いでいても不思議じゃないです。この露天風呂は掃除等の管理が行き届いて無い印象を受けました。前回も今回も。しっかり掃除してキレイに管理されていれば、とても良い混浴露天風呂だと思いました。